みどぽんの山登り

2010年11月

湯ノ倉山(福島県)

そろそろ初滑りの時期ですが、まだ県内のスキー場がオープンしないので、前回お気に入りとなった新そばを食べに行くついでに登ってきました。

この山は、隣の大嵐山の下山ルートから登る方が多いようですが、直接、湯ノ倉山に登った記録がほとんど見られないため、登ってみました。(ちなみに、大嵐山は2003年に登っています。)

登山口を12時10分に出発。すぐに踏跡が左右に分かれたため、沢沿いの左の踏跡に従ったところ、沢に下りる手前で踏跡が分かり難くなったので、分岐まで戻り、右の踏跡に従ったところ、今度は、林道に出てしまいました。

本当は、これでよかったのですが、以前、大嵐山に登ったときの沢沿いの登山道のイメージが強く残っており、一旦、駐車場に戻って地図で再確認となりました。

結局、12時30分に再度、登山口を出発し、右の踏跡で、林道に合流し、半信半疑の状態で林道を進んだところ、15分後に大嵐山と湯ノ倉山の分岐の表示板に行き着きました。

ここからは、沢の中の急登を源頭付近まで登りますが、落葉で登山道は分かり難く、稀に現れるピンクのテープが頼りになります。

案内板のある登山口 湯ノ倉山と大嵐山の最初の分岐
沢沿いの急登の登山道 九十九折れの登山道

沢を離れると、九十九折の急登の登山道となり、こちらもときどき落葉で踏跡が分かりにくくなるため注意は必要です。(案内板は行程中に2〜3箇所程度)

登山道沿いは細いブナが多く、また山桜の大木も目立ちました。

山頂近くなると、多少雪も残っており、急登で滑りやすくなっていて注意が必要でした。

山頂には午後1時10分に到着。

山頂は思ったよりも広々としており、大嵐山が目の前に見え、湯の花温泉方面の会津の山々の展望が楽しめました。

山頂で軽い昼食を摂った後は、忠実に往路を下山しましたが、雪で濡れた落葉が積もった急な登山道は非常に滑りやすく、慎重に下る必要がありましたが、それでも登山口には午後2時に下山できました。

下山後は、最近出来た国道352号線沿いの道の駅「番屋」で新そばとギョウジャニンニク入り餃子を食べて帰途に着きました。

山頂からの展望 細いブナ林の中を下る


トップへ戻る