みどぽんの山登り

2010年11月

佐倉山(福島県)

10月に登った唐倉山同様、険しい岩山のため、これまで敬遠してきましたが、行けるところまでの気持ちで登ってきました。

登山口は国道352号線沿いの東登山口で、普通車1台がかろうじて路側帯内に止められました。

11時少し前に登山口を出発。登山口からは、意外ときつい九十九折の急坂を登り、一旦尾根に出て、巨大な岩を巻くと、次第に急な尾根上の登りとなり、ロープも現れるようになります。

登り切った台地がパラボナアンテナのある放送施設でした。

その後も、時々平坦な尾根も現れますが、ほとんどはロープのある急坂でした。

案内板のある東登山口 落葉の尾根を登る
パラボナアンテナ 急坂にはロープあり

やがて、この先危険箇所となる説明の表示板が現れると、正面の岩を直登するか、幅30cmの崖沿いの巻き道を登って行くかの選択を迫られ、巻き道を選びましたが、ロープがあるとはいえ、落葉で滑りやすく、崖にへばりつきながらの本日一番の緊張の場面でした。

この難所を過ぎると、あとは相変わらず急ですが、それほど危険な箇所もなく、ロープや木の枝や根に掴まりながら、山頂を目指して、何度かピークを越えました。

そうするうちに山頂に到着。狭いながらも、木々の間から南会津の山々が望めました。

周囲の山々の既に紅葉は終わりかけとなっており、鮮やかな色合いとはいえませんが、それでも十分楽しめました。

会津駒ケ岳や三岩岳方面は既に雪山の状態になっているのも確認できました。

下山は往路を登り以上に慎重に行動し、午後1時過ぎに登山口に戻りました。

ちなみにこの時期は落葉で急坂の登山道は非常に滑りやすかったので、もう少し早い時期か、新緑のころが登山適期かと思いました。

岩尾根の危険箇所へ 山頂
七ガ岳(高杖スキー場)方面 周囲の山々


トップへ戻る