みどぽんの山登り

2010年10月

唐倉山(福島県)

険しい岩山のため、これまで敬遠してきましたが、昨年、登山道が整備され、先週も秋の山開き登山の行事もあったことから、単独行でも行けるのではと考え、行ってきました。

危険箇所にはクサリやトラロープが設置されていましたが、それでもやはり恐怖感をおぼえるような岩の尾根の上り下りがあり、できれば二人以上で登ったほうが安心できるかと思いました。

登山口には午前10時過ぎに到着。キノコ狩りの軽トラック1台のみが駐車中で、期待した?登山者の車はなく、結局、本日も登山者は私一人のようでした。

10時半に登山口を出発。カヤの草原の中の広い道を取り付きまで進みます。

取り付きからは、すぐに樹林帯の急登となり、左前方に見える大岩の右側を大きく巻いて尾根に到達します。

登山口の案内板の向こうに唐倉山 樹林帯の急登
大岩のある登山道 松の木の尾根歩き

尾根に登ると、次から次へと岩が現れ、基本的には、岩の上を通過せず、左右の巻き道を進みます。

尾根からは、丸山や尾白山、燧ケ岳や会津駒ケ岳などが確認できました。

途中からは、いよいよ危険な岩尾根となることを示す表示板も現れ、両側が切れ落ちた岩の上を通過したり、クサリに掴まりながらへつったりと、私にとっては限界に近い登山道でした。

岩尾根が終わり、落葉の急登が終わると狭いながらも展望のよい山頂に11時50分に到着となりました。

あいにくの曇天でしたが、紅葉の始まった周囲の山並みを楽しむことができました。

軽く昼食を摂った後、山頂からは、表示板に従って、急な尾根を下りましたが、登りのような岩尾根の危険な箇所はなく、トラロープも設置されており、安心できました。

急登の樹林帯の下りから解放されると、登ってきたカヤの中の広い道に合流し、12時50分に登山口に戻りました。

いよいよ岩尾根の危険箇所へ 岩尾根を通過
左奥に燧ケ岳・中央に会津駒ケ岳・右が三岩岳? 下山コースも急坂


トップへ戻る