みどぽんの山登り

2010年9月

女峰山〜大真名子山(栃木県)

9月の3連休の中日に、日光連山のプチ縦走をしてきました。

一年ぶりの車中泊(前泊)のおかげで、午前6時半前に志津越えに到着しましたが、既に満車状態で、林道を戻って空きスペースに駐車しました。

以前であれば女峰山へはこの先林道をゲートまで行けたようですが、現在は、志津越えのバリケードにより、ここから林道を歩かなければならないようです。

6時40分に志津越えを出発。林道を40分ほど歩き、林道から馬立へ下り、枯れ沢を渡ってからは、樹林帯のなかを、途中の水場を経て、唐沢小屋まで、ひたすら登り続けます。

唐沢小屋前で小休憩後は、樹林帯を経てガレ場を登りきり9時10分に女峰山頂に到着。山頂には、先行者2名、後行者1名に私を加えて、全て単独行の男性5名でした。

山頂からは日光の山々のほか、燧ケ岳や至仏山など、360度の展望でした。

馬立の分岐から女峰山登山道へ 唐沢小屋
ガレ場の向こうの男体山 展望抜群の女峰山頂

女峰山頂からはヤセ尾根を帝釈山に向かい、再び、山頂からの展望を楽しんだ後は、富士見峠へ下山しましたが、粘土質でえぐれた登山道は歩きにくく、疲労を感じるようになった頃、10時半に富士見峠に到着。

予想より時間が早いため、昼食を摂った後は、富士見峠から下山の予定を変更し、小真名子山から大真名子山を経て志津越えへ向かうこととしました。

富士見峠から小真名子山へは、すぐに大きなガレ場の急登となり、徐徐に疲労が現れ始めました。
小真名子山頂には11時半前に到着。大きな反射板が占領していますが、帝釈山の眺めはなかなかでした。

山頂からは急坂を下り、再び大きく登り返して、大真名子山を目指しますが、帝釈山から続く登りと下りの連続で、大真名子山頂には、疲労困憊の状態で12時半前に到着。山頂からは向かいの男体山の姿が迫力満点でした。

山頂からの再びの急下降は、かなり足にきているため、ひたすら転ばないように、ゆっくりと行動し、午後1時45分に、志津越えに到着。

林道を車の駐車地点まで10分ほど歩いて戻りました。
今回は、下山まで7時間以上の行動時間と、これまでの登山の中で1日で最長の時間となり、疲労のため車に戻ってからもしばらくは休まなければ運転できない状況でした。

ただ、日光連山のプチ縦走は展望もよく、時間配分を再考すれば魅力あるコースと思いました。
帝釈山から見た女峰山 帝釈山頂
小真名子山頂から見た帝釈山 大真名子山頂


トップへ戻る