みどぽんの山登り

2010年9月

水引入道(宮城県)

そろそろ秋山に向けた準備運動ということで行ってきました。
あわよくば屏風岳までと思いましたが、予想以上に時間がかかり、断念しました。

早朝の常磐・磐越・東北道を乗り継いで、登山口となる宮城蔵王白石スキー場には、9時30分過ぎに到着し、準備運動後の10時にゲレンデのレストハウスを出発。

今回は東北の山に詳しい方に事前に情報をもらいコガ沢コースで山頂を目指しました。
実質的な登山口まではスキー場のゲレンデの中の道を登っていきますが、途中で道が分かりにくくなりリフトの支柱で行き止まりになりました。

忠実に道路と分かるところまで引き返したところ、運良くスキー場関係者に遭遇し、道を教えてもらい、登山口から樹林帯に入りました。

コガ沢右岸の登山道は岩あり、倒木あり、斜面のトラバース、登ったり下ったりと、暑さも加わって、かなり疲労して徒渉点へ。

徒渉点は事前の情報どおり、ロープ・くさり・岩のステップと徒渉に問題はありませんでした。
ゲレンデを登る コガ沢右岸の登山道1
コガ沢右岸の登山道2 コガ沢の徒渉点

徒渉直後から水引入道直下の大日向までは、急登の連続で、これまた疲労度が増しました。
ガレ場の大日向には12時30分に到着。先行者2人が景色を堪能しながら昼食中でした。

不忘山・南屏風岳・屏風岳の風景を眺めながら、水引入道の山頂から少し屏風岳への稜線に下ったところで昼食休憩としました。

既に午後1時近いことから、下山時間を考えると、屏風岳往復は無理と判断し、大日向まで戻り、帰路はジャンボリーコースを下山しました。

このコースは樹林帯の比較的緩やかで単調なコースが登山口まで続くため、飽きてきました。

登山口に下山した後は、林道をスキー場の駐車場までひたすら歩いて戻るため、更に飽きがきてしまいました。

結局、スキー場戻ったのは午後3時近くとなり、屏風岳をあきらめたのは正解のようでした。
もう少し登山開始時間が早くないと、今回のコースからの屏風岳は無理そうです。

徒渉点上部の小さな滝 大日向
水引入道から不忘山と南屏風岳の眺め ジャンボリーコースの下り


トップへ戻る