みどぽんの山登り

2009年10月

尾白山(福島県)

数年前に刈り払いがなされ、私の苦手な藪こぎがなくなったと聞いたので、行ってみました。

今回は磐越道経由で行ってみたところ、登山口までは約30キロ余計に走りますが、午前9時30分到着と、約3時間半で行くことができました。

登山口は小塩口と宮沢口があり、ガイドブックでは小塩口からの記録でしたが、リンク先の方が宮沢口からの詳細な記録を載せてくれていますので、それを参考に宮沢口から登りました。

宮沢登山口は部落から続く林道の終点にあり、普通車では途中の舗装道路に止めたほうが無難のようです。(実際、当日、唯一山中で出会ったご夫婦の車が止めてありました)

午前9時50分に登山口を出発。登りが続き、始めは松、やがてコナラ、尾根に上がるとブナというように植生が変化します。

もともと、藪山だったところを、刈り払いしたためか、鋭く切られた枝が多く、脚に当たることがあるので、注意が必要です。(切り口の新しさからすると、つい最近も刈り払いをしたようで、実際、痛い思いをしました)

前方に尾白山の前衛峰を見るころには、旧伊南村の町並みも眺めることもできます。
宮沢登山口 小塩登山口との合流点
尾根からは伊南の町並み 一番の急坂

前衛峰に向かう尾根はブナの古木が多く見られました。

前衛峰への急坂は、南側が切れ落ちているので、特に注意が必要で、慎重に、草木に掴まりながら、足場を確保して登りました。(降雨後は登る勇気はありません)

やがてコンクリート作りの観測所を過ぎ、11時45分に標識のある山頂に到着となりました。

山頂は360度の視界でしたが、薄曇だったのが残念でした。

それでも、大博多山、唐倉山などが間近に見えました。

最高峰へは、軽い藪道となっていますが、目の前で迷うこともないため、藪をかき分けながら行ってみました。

最高峰は藪の中で、くつろぐことはできませんが、丸山を目の前に見ることができました。

その後は山頂の標識のあるところまで戻りましたが、途中で、藪の中に隠れていた木の枝に無線機のプラスチックのホルダーがひっかかって折れてしまったのが残念でした。

帰りは往路を忠実に戻り、冷たい風を避けながら途中で昼食を摂り、1時間40分に登山口に戻りました。
前衛峰の南斜面 山頂の標識のあるピーク
藪の中の最高地点 最高地点から見た丸山


トップへ戻る