みどぽんの山登り

2007年11月

豪士山(山形県)

キノコに期待して、「ふくしまの森歩き50」に掲載されている福島県と山形県境の山に行ってきました。

仕事柄&体力的に?前夜発の車中泊がなかなかできませんので、早朝出発で行ける山であることも豪士山を選んだ理由です。

今回はいつもの単独行ではなく、数年ぶりの2人(知人を誘って)での山歩きのため、精神的に熊対策となりました。

早朝の高速道と一般道で、午前9時30分に花ノ沢登山口に到着。(車はほかに2台が駐車中でしたが、逆コースのハイカー1名とすれ違ったのみ)

登山はいきなり、沢を渡ることから始まりますが、すぐに尾根への急登となります。あたりは、ナラや赤松の混交林ですが、キノコはほとんどなく、クリタケ一握りとショウゲンジ?が数本といった状況でした。

松のやせ岩尾根を過ぎ、沢が右手に見えてくるとやがて、「豪士止まり」の標柱が立つ水場に到着となります。ムキタケが数本ありましたが、老菌となっており、この辺りではキノコも終わりのようでした。(この間の登山道脇に大きな熊の糞を目撃)

水場から急坂を登るり切ると、「豪士峠」という見晴らしの良い場所に到着となります。峠からは眼下に高畠町、遠方には朝日連峰(上部)、月山となかなかの展望でした。

花ノ沢登山口 岩尾根から周囲の山々
豪士止(水場) 朝日連峰方面

峠からは山頂を望みながら、開放的な平原の中を進み、短いながらの急登の後に、山頂到着となります。(登山口から2時間)

頂上は360度の展望で、福島と山形の主な山々が見渡せました。

昼食後に、南の縦走路に進み、途中の「ひかば越」から登山口方面の西へ急坂を下ります。

かなりの急坂ですが、丁寧なジグザク道となっており、急な割りには歩きやすい道でした。

途中から沢の中を歩くようになりますと、一時、道は不明確になり、ガイドブックにあるとおり、かなり注意を要します。

忠実に沢に沿って下ると、再び道が現れ、再度、不明確になったりと気を抜けません。

もっとも、この沢の中で、エノキタケやナラタケを採取することができました。

やがて、林道に出ると、そこがこの信濃沢コースの登山口となり、ここから林道歩きで、花ノ沢登山口まで戻りました。(山頂から2時間)

麓では紅葉が終わりかけ、中腹以上では、枯れ木といった状況で、もう少し早いと山全体の紅葉が楽しめたかもしれません。
熊の爪あとだらけの豪士峠の標柱 山頂から福島県側の七つ森
豪士山頂
下りは沢沿いの道


トップへ戻る