みどぽんの山登り

2007年10月

小博士山(福島県)

会津の馬刺しと馬煮込みを食べたくなって、出かけるついでに、登ってきました。

最近、お気に入りの「ハイキングガイドふくしまの森歩き50」に掲載の山です。

有名な博士山の前衛に当たる山ですが、博士山までの登山道は藪となっており、ベテラン以外は往復や縦走ができないようです。

午前8時に磐越道に乗り、会津若松ICで降りて、国道401号の博士峠まで進むと、そこが登山口となります。

登山口には、博士山登山口の表示板がありますが、その下に登山道は小博士山までとあり、まぎらわしく感じました。(実際、下山時に2組の登山者に博士山まで行けるか聞かれたくらいです。)

11時少し前に登山口を出発。登山者がいない、いかにも熊がでそうな感じの森歩きとなりました。

杉林を抜けると遊歩道の案内板があり、まもなくミズナラの森の登山道をジグザクに登ります。

登り切ったあとは、ブナの森を緩やかに尾根沿いに登ると、雨量観測のロボット小屋に到着です。

ログハウス調の小屋の裏側には、大きな傷があり、どうやら熊のもののようでした。
博士峠の登山道入口 遊歩道の案内板
ブナに囲まれた登山道 雨量観測小屋

小屋裏からも明瞭な登山道が続いており、周りは大きなブナが多くなってきます。

さっそく、登山道の真ん中に比較的新しい、熊のフンを見つけました。
その後も、古いフンがいくつか、登山道にありましたので、やはり熊は生息しているようです。(往路では、一度、藪の方から大きくガサガサと音が聞こえましたが、熊かどうかはわかりません)

その後、登山道はかなりの急坂に変り、しばらくは汗を絞られるようになります。

急坂が終わると、再びブナに囲まれた緩やかな道となり、三角点のある頂上となります。
頂上の木々の間からは、博士山の山頂を望むことができます。
また、霞の中に磐梯山と会津平野もかすかに見ました。

三角点のみの小博士山頂 博士山を望む
会津平野とかすかに磐梯山 熊のフン

腰をおろし、昼食を取ろうとしたところ、すぐ脇の潅木と笹の中から、早足で木々をかき分け近づいてくるようなかなり大きな音がしました。キノコ狩りの人かな、とも思いましたが、鈴を手で振って大きめに鳴らすと、一瞬、ガサガサ音が急に大きく早くなり、斜面を転げ落ちていくような音に変りました。

これは、熊だと直感し、食事を取るのをやめ、すぐに、手で大きく鈴を振りながら、下山しました。

下山中に、登山道のぬかるみに、熊のものと思われる大きな足跡らしきものも発見。

どきどきしながら、鈴を手で振りながら、登山口に到着。

おかげで、往復2時間の短時間の登山で済んだため、その後、伊佐須美神社に参拝、日帰り温泉あやめ荘で入浴、会津板下町で馬刺しと馬煮込みの食事と買出しができました。

熊生息の可能性の高い山は、2人以上で登りたいものだと、つくづく感じました。



トップへ戻る