みどぽんの山登り

2007年9月

苗場山(新潟県・長野県)

2週連続の3連休の前日もある程度早く帰宅できたので、再び高層湿原で有名な山へと、思い切って遠出してきました。高速道路で4時間、一般道で3時間と片道7時間のロングドライブでした。

登山口は、山頂まで比較的短時間で登れる、長野県側の小赤沢3合目の大駐車場からとしましたが、長時間の運転で、舗装道路ながら、林道のような国道走行のため、登山口に着いた段階で疲れがひどく、登山をするか躊躇したぐらいでした。

せっかく、高い高速代を払って来たのだからと、自分を慰めて、駐車場を9時に出発。

駐車場には、すでに20台ほど停まっており、かなりの登山者が先行しているようでした。
今回は、先行者が多いようなので、久しぶりに熊鈴は着けませんでした。(もっとも、すれ違った方や追い越していった方は、ほぼ全て熊鈴を着けていましたが。)

しばらく登ると、ツガやシラビソの大木の中の登山道となり、木の根が邪魔をするようになります。

4合目の水場までの間に、数人の下山中の登山者とすれ違いました。(キノコが大量に入った袋を下げていた方もいました。)

小赤沢登山口の
駐車場
(出入り口およびトイレ方面)
登山開始
ナラタケ 木の根の登山道

4合目以降も標柱が現れるので目安になりますが、登山道は滑りやすく、急な箇所も多く、体力を消耗し、疲労を感じるようになってきました。

ようやく視界が開けると、9合目の坪場と呼ばれる台地の一角に到着となります。この場所の景色だけでも、登った苦労が報われるような感じです。(個人的には、その後の山頂付近の湿原よりも素晴らしく感じました。)

湿原の中を過ぎると、一端、樹林帯を歩きますが、大きな岩や木の根のため、歩きにくい登山道で疲労度が増しました。

樹林帯から抜け出ると、山頂の一角の湿原の中の景色を堪能しながら、頂上へと向かいます。

山小屋の裏にある三角点の頂上には、11時30分を少し過ぎて到着。
見晴らしの悪い山頂から少し下った場所で、多くの登山者とともに、風景を楽しみながら、昼食をとりました。

坪場と呼ばれる9合目 9合目付近の湿原
殺風景な山頂(三角点)
山頂付近の湿原

12時過ぎに、下山を開始しましたが、さすがに疲労がたまり、頭痛の症状がでてきたことから、比較的ゆっくりと歩き、後から下山してきた方が追いついてくるごとに、道を譲るといったありさまでした。

登山口には、14時35分に到着。
すぐに鎮痛剤を飲んで、車の中で30分ほど休み、多少落ち着いた時点で、登山口入口の温泉へ向かい、汗を流しました。

日々の疲労が蓄積した体での登山、時間的に余裕がない登山について考えさせられた、今回の登山でした。



トップへ戻る