みどぽんの山登り

2006年11月

祝瓶山(山形県)

朝日連峰の中でも比較的楽に日帰り登山ができる祝瓶山へ行ってきました。

小国町の針生平の大石橋(つり橋)登山口に午前9時少し前に到着。
登山口駐車場は満車のため、手前の駐車場に車を止めました。
9割はキノコ狩りの方々でした。

登山口を9時10分に出発。荒川に架かるつり橋を渡った後、いきなり、大朝日岳への道標を祝瓶山の分岐と間違え、右の踏跡を進んだところ、次第に藪が深くなりました。途中で戻ろうとしましたが、道を見失い、藪の中を40分もウロウロし、なんとか元の踏跡へ。

しかし、藪の中の枝にひっかかったためか、ハイドレーションシステムの吸い口の部分がなくなり、水筒の中の水も全て流れてしまったので、再び登山口の車へと戻りました。

水を補給して10時過ぎに再びつり橋を渡り出発。

つり橋は幅20cm程度の板が渡してあるだけで、渡り始めは揺れて結構恐怖を感じましたが、さすがに予定外の?4回も渡るとコツを掴んだようでした。
つり橋を渡る
間違えた分岐
鈴振尾根への取り付き 紅葉も終わりへ

道標に従い、祝瓶山への鈴振尾根に取り付き、本格的な登りの開始となります。
鈴振尾根は急坂ではないものの、そこそこの登りが続きますので、最後はふくらはぎが張ったのを感じました。

尾根はヒメコマツが多く、緑の葉とブナを中心とした紅葉の対比がなかなかでした。
また、尾根からは、朝日連峰の山々やこれから向かう山頂手前のいくつかのピークを眺めることができます。

トラブルで出発が遅れたために、やや急ぎ足となり、腰の痛みも多少でたため、標高1000m手前からペースダウンとなり、その後は比較的ゆっくりのペースで大岩に到着。本日初めてハイカーとすれ違い挨拶をしました。その後、一組の中高年夫婦とすれ違いました。
紅葉 山頂方面

尾根は、片側が切れ落ちた崖がときどき現れますので、降雨のあとなどは、注意が必要です。
いくつかのピークを超え、12時30分少し前に山頂に到着しました。

山頂には、既に数人のグループと単独行の方が昼食中でした。
山頂からは、朝日連峰を見渡すことができましたが、朝日連峰が初めての私には、山名の同定は難しそうでした。

昼食を摂って、12時50分に下山開始。
下山は往路を単純に戻るだけで、登山口には3時少し前に到着。
乾いた尾根歩きのためか、キノコの姿はツキヨタケぐらいしかありませんでした。
山頂 朝日連峰その1
朝日連峰その2 再びつり橋

下山後は、交流センターりふれ(ヘルストン人工温泉)で入浴し、疲れをとりました。

今回のルートミスの原因は、つり橋で荒川を渡ったあと、次に大石沢左岸から右岸へ渡河するのを、再度、荒川を渡ってしまうと勘違いしたことにより、大石沢の左岸を荒川左岸と勘違いし、大石沢左岸の踏跡を進んでしまったことでした。

地図をよく見れば間違うようなことではなく、せっかく持参したGPSも、登山道がしっかりしているからと使っていないことも問題でした。

地図をよく見ておくことの重要性と、単独行でのルートミスの危険性を再認識した登山となりました。



トップへ戻る