みどぽんの山登り

2006年8月

御前ケ岳(福島県)

お盆休みの一日に、奥会津の山に行ってきました。

この時期は、帰省客が集中し、道路が渋滞するので遠出はしたくないのですが、この時期ぐらいしか二日連続の夏休みが取得できないため、昨年と同じ日の山登りとなりました。

ガイドブックや案内板によると、高倉親王の紅梅御前に由来する山とのことです。
本来、登山コースとして二つのコースがありますが、急登のコースは通行止のため、入山できるコースを往復しました。(それでも急登でしたが)

高速道路を避け、渋滞のない一般道路で、奥会津の昭和村の登山口まで約4時間で到着。

さすがに、この時期は登山口に車は1台もなく、またも一人の山登りとなりました。
登山口と御前ケ岳 岩の登山道

登山口の案内に従って、沢にかかる橋を渡って進みますが、1軒の農家の庭を横切るように道はつけられており、本当にこの道でよいのか不安な気持ちでしたが、ほかに道はないようでした。

しばらくは、両側が笹に覆われた、しっかりと踏みしめられた登山道を緩やかに登ります。

まもなく、急坂となり、急坂が終わるまでトラロープが用意してありました。
急坂の後半は、岩が多くなり、ガイドブックには、風穴から冷たい風が感じられるとありましたが、残念ながら感じることはありませんでした。
8合目付近の案内板 頂上

8合目付近で急坂が終わると、御前が住んでいたという案内板のある場所に差し掛かります。小休憩には良い場所でした。

山頂へは、幾分緩んだ急坂が続きますが、それでもきつく感じました。
やがて、尾根に達し、登山道が回りこむようになると、山頂に到着です。

山頂はややヤブ気味ですが、片側が開け、奥会津の山や麓の集落が望めるようになります。

さすがに、この時期の低山のため、蒸し暑く、まるでスズメバチのような大きなアブも数匹、しばらく離れず苦労しました。(虫除け用にハッカ油を使っています。そのハッカ油も3種類(3社)目ですが、効きめの違いが実感できました。)

昼食の時間を入れても、往復2時間程度の低山ですが、なかなか登り応えのある山でした。(登山口で待っている同居人には待ち時間が短くて好評でした。)

本来は、秋の紅葉の時期が楽しめそうです。
タマゴタケ ホウキタケ類


トップへ戻る