みどぽんの山登り

2005年11月

屹兎屋山と猫鳴山(福島県)

「きっとやさん」と「ねこなきやま」と読む、標高900メートルに満たない、いわき市の山です。
近くには、ややメジャーな二ツ箭山があり、近くの三森山も含め、縦走が可能ですが、歩く人は少なく案内板も少ないので注意が必要です。

屹兎屋山には、各種無線の中継局があり、仕事でも関係が深いので、今回行って見ました。
一般的な登山口は別にありますが、無線局を確認したかったので、楽なコースを選択しましたが、低山の割にはきつかったというのが、率直な感想です。

屹兎屋山へは、林道から無線局の作業道路(鎖で一般車両進入禁止)を20分〜30分ほど登ります。
一番高いところにある無線局の裏に続いている道を登りきったところに、一等三角点がありますが、展望はまずまずといったところです。
屹兎屋山頂 猫鳴山登山口(ヘアピン左の藪)
地元山岳会設置の標識 枯れ木と落葉の中を行く

猫鳴山へは、山頂から反対側に道を下り、結局、先ほどの作業道路のヘアピンカーブまで戻ります。道路脇の藪に赤いビニールテープがあり、そこが登山口のようです。

登山口からは、笹薮の中のアップダウンを繰り返しますが、道標はときどき地元山岳会のものや、猫鳴山に近づくにつれ地元ロータリークラブのものが現れるぐらいなので、踏跡から外れないように注意する必要があります。

周りの木々の葉は既に落ちて、厚い落ち葉の上を歩きますが、午前中まで降った雨で滑りやすく注意が必要でした。
クリタケその1 クリタケその2
分岐の標識(後方は加路川下山路) ケルンと猫鳴山頂

登山道脇の枯れ木にはクリタケがときどき顔を見せてくれますが、盛りを過ぎたものが多く、食べられそうなものだけを採取しましたが、かなり大きくなったものもありました。(キノコ採取で時間をロスしました)

分岐点に設置されている案内板に従い、猫鳴山山頂に到着。展望はありませんが、落葉しているため、結構、明るい山頂でした。

帰路は忠実に往路を戻りました。誰にも遭わない、晩秋の静かな午後でした。

場所はこちらから


トップへ戻る