みどぽんの山登り

2005年11月

雁戸山(宮城・山形県)

宮城・山形県境の笹谷峠からは、神室岳と雁戸山に比較的楽に登れるため、以前から興味がありましたが、笹谷峠へ至る道路の冬期通行止めの前日に運良く行くことができました。

午前9時すぎに山形側の駐車場についたころは、既に満車で路上駐車が始まっており、宮城側のスペースも満車もため、道路を少し下り宮城側の路側帯の待避所に同居人を乗せてなんとか駐車できました。

神室岳か雁戸山に登るか少し考え、ハイカーが少ないと思われる雁戸山に行くこととし、午前9時30分に出発しました。(登ってみると予想どおり、多くて雁戸山登山者が2割といったところでした。)

車道からは東北電力の作業用の舗装道路をしばらく歩き、山工高避難小屋を右に見える分岐を入っていきます。(直進すると行き止まりの鉄塔となりますが、車はそこまで入れるようです。)

笹谷峠の名前のとおり、笹の中を歩くことが多い登山道です。また、粘土質のえぐられた道と木の根で、降雨やその直後は、滑りやすく、また、北雁戸山、南雁戸山の急な岩の登りは危険だと感じました。

そこそこの登りが続き、飽きかけたころようやく、北雁戸山が望めるようになります。
満車の駐車場 山工高小屋の前を行く登山道
名前のとおり笹に覆われた登山道 ようやく目にした北雁戸山

その後は、斜面をトラバースする道になりますが、木の根や笹竹がじゃまをし、気をつかいます。
トラバースが終わるとするどい北雁戸山が目の前に望めます。しばらく稜線を歩いたあとは、岩やロープにつかまりながら急坂を登り、ようやく頂上に到着となります。
歩きにくい斜面の登山道 北雁戸山

頂上はそこそこ広く、紅葉も終わりかけの蔵王連峰や二口山塊が見渡せます。
また、南側にするどくそびえる南雁戸山が目立ちます。

頂上で1回目?の食事をしたあと、南雁戸山へ向けて出発。最初は急坂を転げるように降り、その後は再び、下った分だけ息を切らせて、岩につかまりながら登ります。

南雁戸山頂には、登山口から約2時間で到着。その眺めも北雁戸山同様すばらしいものがありました。
ここで、2回目?の食事をとったあとに、往路を引き返しましたが、北雁戸山への登り返しはかなりこたえました。(ちなみに、北雁戸山は標高1485m、南雁戸山は1486mとほぼ同じです。)

北雁戸山からの復路では、途中、カケスガ峰と呼ばれる展望の良い場所に寄りました。
一面の草原からは、神室岳や大東岳がよく望めました。
登山口には、午後1時30分に到着。満車だった駐車場が半分ほどになっているのを見ながら、車道を宮城側にしばらく歩き、車番?の同居人の元に戻りました。

翌日で笹谷峠への道路は冬期通行止めとなりますので、来年は神室岳の登山に来ようと思いました。
北雁戸山頂 北雁戸山から南雁戸山を望む
南雁戸山頂の石碑 カケスガ峰から神室岳・大東岳


トップへ戻る