みどぽんの山登り

2003年のみどぽん山登り

不忘山(1705m)宮城蔵王

南蔵王の南端の山に行ってきました。
2年前に同居人と刈田峠から屏風岳を往復しましたが、時間切れで行けなかったため、登りたかった山です。当日は、風邪を引いていたため途中で引き返すことも考えたうえで登りました。(日没時間との関係もありました。)風邪で早起きができなかったせいで、午後1時の登山開始となってしましました。
登山口となる白石スキー場には、20台ほどの車や団体用の大型バスが止まっていました。
不忘山 弘法清水 白石スキー場方面
登山口付近は工事中で分かりにくかったですが、地図に従ってスキー場の中を歩いていくと、不忘山入口の案内板がなんどか見えますので、それに従って進みます。20分ほどで樹林帯のなかを緩やかに登りますが、ところどころぬかるんでいるので注意が必要です。(2年前の屏風岳直下の登りも同様の記憶があります。)

樹林帯を抜けると前方に紅葉に彩られた不忘山が見えてきます。
途中で弘法清水の案内板がありましたが、それらしき清水は見えませんでした。

このあたりから登ってきた後方を振り返ると、赤と黄と緑の入り混じった紅葉が楽しめます。
また、このころから多くの登山客が下山してきました。
不忘の碑 不忘の碑から山頂 山頂の立派な碑
この先も、不忘の碑までは、結構急な坂が続き、汗を絞られ、最後はざれ場で滑りやすく気がぬけませんでした。(不忘の碑は太平洋戦争で米軍のB29の墜落を悼んだ平和の碑とのことです。)

不忘の碑からは山頂がよく望めます。山頂へは尾根道を行きますが、右手の水引入道山の燃えるような赤の紅葉はみごとでした。
山頂からは、南屏風岳、屏風岳、その向こうに烏帽子岳を望めるとともに、登ってきた登山口方面の紅葉の森もよく眺めることができます。

下山は往路を戻るだけですが、さすがに3時を過ぎて2組の登山者を追い越しただけで、駐車場に戻った4時過ぎには、車も数台残っているだけでした。

ちなみに10月中旬の登山でしたが、頂上で刈田峠から縦走してきた人の話では、朝2番目のバスで刈田峠まできたが大渋滞で遅くなったとのことでした。

水引入道山と烏帽子岳 (南)屏風岳
今回の場所はmapfanからどうぞ


トップへ戻る