みどぽんの山登り

2002年のみどぽん山登り

博士山(1482m)福島県

博士山は奥会津の柳津町と昭和村の境に位置する奥深い山です。

登山口は2箇所ありますが、今回は一般的なルートである道海泣き尾根登山口から登り、大谷滝尾根登山口へ下山しました。(登山口間は林道で徒歩10分ぐらいの距離です。)

登山口から10分ほどじめじめした林内を歩くと最後の水場となり、そこから尾根までの約一時間は、昔、道海という僧侶があまりのきつさに泣き泣き登ったという急坂でロープや鎖が続きます。

10月中旬の紅葉の登山のはずでしたが、思ったほどの紅葉ではありませんでした。
登山口の案内図 鎖場
急坂も終わり近くになると巨大なヒノキやシャクナゲが多くなり、やがてシャクナゲ洞門に到着きます。

尾根の分岐を左に曲がり、やせ尾根を山頂まで進む途中には、昔、神社があった跡の社峰の小ピークも現れ、山頂が良く望めます。また、このあたりから会津盆地や磐梯山方面が見えるようになってきます。

ヒノキの巨木
(樹齢800年)
シャクナゲ洞門
社峰からはゆるやかに登り、一等三角点のある山頂に達します。
山頂からは、磐梯山、西吾妻山、安達太良連、飯豊山、二岐山、日光の山が眺められますが、西側が藪で視界がありません。そこそこにくつろげるスペースがあります。
当日は数組の登山者と山頂で一緒になりました。

下山は、尾根までいったん戻り、登ってきた道を右に見て、そのまま進みます。
下山路は、ヒノキの巨木が多く楽しめました。

尾根の緩やかな下りが終わると、ブナ林の急坂を下ります。ときどきロープが現れますが、登りの登山道と較べるとそれほどでもなく、距離も長くありません。

その後は、笹の多い暗いブナ林を緩やかに下るようになると、まもなく水場につき、その後は草むらの中を進み、工事中の広い林道にでるとそこが大谷滝尾根登山口となります。林道を歩いて最初の登山口まで戻ります。

所要時間は登り2時間30分、降り1時間45分でした。(写真撮影がメインの友人との登山のためゆっくりペースで疲れはありませんでした。)

山頂 登山口から見た博士山
場所
磐越道会津坂下ICから国道252号線で柳津町まで進み、西山温泉への案内板に従い左折する。西山温泉を過ぎ、大成沢の部落に博士山登山口の案内板がでるので左折し、舗装の林道を進むとT字路にぶつかるので左折し、しばらく進むと道海尾根登山口駐車場に至る。(車数十台は止めれられる大きな駐車場です。)


トップへ戻る