みどぽんの山登り

2002年のみどぽん山登り

川桁山(1413m)福島県

川桁山は磐梯山の東に位置する山で、ちょうどリステル猪苗代スキー場の奥の上方に見える、なかなか堂々とした山容をしています。

登山口は2箇所ありますが、今回はリステル側からの往復コースを利用しました。
登山口までは荒れた林道となりますので、普通車ではかなり慎重に走らせる必要があります。
みどぽんの車は4cm車高がエアサスで上がるため、林道終点の数百メートル手前まで進入できました。真夏の暑い一日の登山となりました。
サルナシ(こくわ)の実 ムシカリの実
登山口は林道終点から赤ペンキの矢印に従い、左に折れ、石のごろごろする涸れた沢を登ります。沢の右側に踏み跡と赤いテープを見たら、沢から右側の登山道に入ります。

その後は、小田峠下までは、沢の流れる音を聞きながら、進みます。

小田峠への道は見上げるような急坂ですが、距離的には短いです。

峠からは、木々の間から山頂方面が見えており、緩やかなアップダウンを繰り返しながら、いよいよ山頂直下にたどり着きます。

ここから山頂手前のピークまでの急坂は小田峠下の急坂ほどではないにしろ、かなりの急坂にかわりはなく、また距離も長いため、時々立ち止まり、息を整えてから登ります。
山頂の標識と三角点 山頂からの磐梯山
ピークに達すると吾妻・安達太良連峰がよく見渡せます。

ここからは、北に尾根を歩き、山頂に到着します。
山頂には、三角点と標識がありますが、周りの低木にさえぎられ、木々の間から磐梯山や猪苗代湖の湖岸が見える程度です。

今回は同居人との登山でゆっくりペースのため、同居人は山頂直下で休憩している間の、みどぽん一人での山頂往復となりました。(同居人は山頂よりも、下山後、ハーブのパン屋に間に合うことを優先したためです)

所要時間は登り2時間30分、下り1時間30分ぐらいでした。
山頂手前からの安達太良連峰 涸れ沢を登る同居人
場所
磐越道磐梯高原ICから国道115号線で裏磐梯方面に少し走ったあとで、川桁(リステルスキー場)方面に右折し、東中学校の案内板に従ってその先の林道を進めるところまで進む。



トップへ戻る