みどぽんの山登り

2017年07月

早池峰山と薬師岳(小田越登山口)

毎年のように早池峰山から鶏頭山の縦走を夢見ていますが、土日とも 自由に使える時間が中々とれず、天候との巡り合わせも悪く、懸案となっていたところ、ようやく時間が取れたので、現地に向いました。(前日夕方に福島県立 美術館&山道具屋さんへ行ったので、片道130qを戻る時間を考えるとこの機会に行った方がよいとの判断もありました)

山登りを本格的?に初めて間もない14年前の初秋に早池峰山に登って以来の再訪でしたが、結局、強風にガスのため、縦走は諦め、早池峰山下山後に時間があったので薬師岳にも登ってきました。

この時期はシャトルバスで小田越登山口(河原ノ坊からは入山禁止)へ移動し、大勢のツアー客に交じりながら、ガスで風景を楽しめず、強風で帽子が飛ばされそうになるなかを、なんとか山頂に至ることができました。

さすがに、この時期は花のシーズンで、初めて見るハヤチネウスユキソウを始め、この山の特産種など様々な種類を見ることができました。

八合目梯子場もガスと強風
早池峰山山頂
八合目
山頂
ナンブイヌナズナ
早池峰ウスユキソウ
ナンブイヌナズナ
ハヤチネウスユキソウ

殆ど風景撮影をしなかったことから、早い下山となったため、向かいの薬師岳のヒカリゴケを見に行くこととし、登山口で昼食をとっていたところ、私のHNを呼ぶ声がしました。

そこには山形の山仲間二人がいらして、やはり悪天候で縦走を諦め、薬師岳に登って下山してきたところでした。これから早池峰山ということで、私とは逆のパターンでした。

彼らと別れたあと登山道に入り薬師岳へ。木道が終るころから、オサバグサがちらほらと。その後、徐々に開花している株が増え、結局、樹林帯を抜けるまでは予想外のオサバグサロードを楽しむことができました。

やがて、登山道に大きな岩が多くなると、ヒカリゴケの期待が高まり、岩穴ごとに覗きましたが、確認できたのは数か所のみでした。事前情報なしで見つけることができただけでもよかったのかもしれません。

樹林帯を抜けると早池峰山同様の強風にガスの中を山頂までを往復して下山しました。

オサバグサロードを行く
ヒカリゴケ
オサバグサ
ヒカリゴケ
稜線へ
山頂
樹林帯を抜けると強風にガス
薬師岳山頂


トップへ戻る