みどぽんの山登り

2016年10月

神室山(有屋口〜土内口)

当初は別の山に登る予定でしたが、山仲間が予定した山行と偶然にも下山口が同じだったため、急きょ、現地合流で登ってきました。この山は9年前に西ノ又口から周回して以来2回目となります。

車1台を下山口となる土内口にデポ後、午前8時に宮城と山形の山仲間と有屋口から出発。しばらくは原生林の中を歩きました。

やがて、沢を離れると急な登りとなりますが、気温が低いため、暑苦しさを感じずそこそこ快適に登れました。

登っている尾根の向かい側に神室山山頂部と避難小屋が見えるようになりますが、なかなか近づかず、まだかを繰り返すうちにようやく山頂部に連なる稜線上に到着。

紅葉は日があまり射さないこともあって鮮やかとはいきませんが、それでも十分に目を楽しませてくれました。

山頂を経て、少し下った所に建つ立派な避難小屋で昼食休憩。この後の行程が長いので30分後には、下山路となる台山尾根へと歩みを進めました。

原生林の中を進む
稜線が近づくと紅葉の始まり
原生林
稜線
稜線
小屋
山頂方面へ向かう稜線上の紅葉
山頂から避難小屋へ

下山路も権八小屋跡までは、稜線歩きや樹林帯の快適な歩きが楽しめました。

が、小屋跡からしばらく樹林帯を下ると、目の前が開け、短いながらも絶壁とその先のガレたヤセ尾根の通過にかなり緊張を強いられました。

再び、急坂を下り、目の前の滝のように流れる水量の多い沢を、トラロープと鉄の手すりを頼りに、足を沢の流れに入れながら、これまた緊張しながら渡りました。

その後は、途中に現れる水量も少ない沢を何度も越え、トラバース状の登山道を進むとようやく、かつては車が入れたという林道終点へ到着となりました。

時間は既に午後4時を過ぎているため、林道を急ぎ足で進み、午後5時前の日没前に下山口に到着しました。

私にとっては、行動時間約9時間、歩行距離約19キロは初めての経験でしたが、ペース配分が良かったせいか、疲労感をさほど感じず、快適な山行となりました。

台山尾根から神室山を振り返る
権八小屋跡先からの火打岳の眺め
山頂部
火打岳
ヤセ尾根
沢
権八小屋跡先のヤセ尾根を振り返る 緊張を強いられた沢の渡渉


トップへ戻る