みどぽんの山登り

2015年11月

温海岳&日本国

宮城の山仲間たちと一緒に、山形・新潟県境の低山をはしごしてきました。

最初は山形県の温海岳です。以前、近くの摩耶山に登った折に、その名前は聞いていましたが、車道で山頂近くまで上がれることから、正直、それほどこの山に興味はありませんでした。

が、沢沿いに滝を見物しながら登れるとの話に興味を持って行ってみました。

山頂へ向かう車道の途中から始まる沢沿いのコースは、一ノ滝から三ノ滝のように正式な名前がついている滝のほか、数多くの無名滝(仮名がついている)を眺めながらの楽しいコースでした。

沢を離れたあとも落葉して明るい若いブナ林を中心とした「ブナの森遊歩道」を歩き、ほとんど車道を歩くことなく山頂に至ることが出来ました。車道終点?にはベンチもあり、日本海と粟島の眺めが楽しめました。

熊野神社のある山頂は、広場となっていて、摩耶山や月山方面の眺めを楽しむことができました。

下山路は、温海温泉を眼下に眺めるコースを進み、分岐から、小和清水のある車道に下りて、山行は終了となりました。

様々な滝を楽しめる登山道を進む
細いブナの中を歩く
滝
若いブナ
山頂
オオブナ
開放感のある温海岳山頂
温泉コースへの下山路のブナの古木

次に、日本海沿いを新潟県境まで移動し、日本国に登りました。時刻も午後1時半を回り、小俣登山口を出発した最後の登山者のようでした。

最初は急な九十九折の登りが続いたあと、その後は、そこそこの登りが尾根沿いに続く落葉した登山道で、途中ベンチのある広場もありました。

最初から、下山者とスライドすることが多く、低山ながらこの山の人気のほどがうかがえました。

下山路となる蔵王コースとの分岐には東屋が建ち、朝日連峰と新保岳がよく見えました。

少しの尾根歩きのあとに着いた山頂は、休憩小屋、展望台にベンチと至れり尽くせりでしたが、展望は今一つでした。

下山路は、往路の途中から蔵王コースを下りました。が、登山道は斜面をジグザクにトラバースする、九十九折れの急坂で、落ち葉で滑り易く注意が必要でした。

蔵王堂の下の登山口へ下山し、デポ車で小俣登山口へ戻りました。

小俣登山口
落葉したブナの登山道を登る
登山口
ぶな
朝日連峰
山頂
最奥に朝日連峰
日本国山頂


トップへ戻る