みどぽんの山登り

2015年11月

櫛形山(飯角口〜法印瀑口)

4年連続となる、「日本一小さな山脈」の櫛形山脈に行ってきました。今回は、まだ、行ったことのない、
飯角登山口から山頂を経て法印瀑登山口へ至るコースです。

登山口からは、最初は暗いスギ林を、道が急になると紅葉の雑木林の尾根の登りが縦走路に合流するまで続きます。

縦走路に合流してからは、櫛形山への道を進みました。縦走路上のブナはほぼ落葉といった感じで、同じ方向へ進む登山者の姿はなく、山頂までの間には、わずかに3名の登山者とすれ違っただけでした。

到着した櫛形山山頂にも誰もおらず、ベンチに腰かけて一人ゆっくり昼食を摂りました。

生憎の曇り空で、飯豊連峰の眺望を楽しむことはできませんでした。

歴史的遺構のある飯角登山道へ
登山道の紅葉の様子
飯角口
紅葉
分岐
櫛形山
飯角分岐で縦走路に合流
櫛形山山頂

昼食後、山頂から大峰山への縦走路に入り、大沢登山口への分岐を過ぎてから、標高をしだいに落とすと、再び紅葉の登山道となります。

真新しい綺麗な落ち葉に登山道が変わる頃、法印瀑へ下る分岐となり、この分岐から下りました。

やがて、谷が深くなり登山道がうっそうとした森に吸い込まるようになるころ、水量の少ない滝が現れ、さらにジグザクの急坂を降り切った箇所に、法印瀑を示す標柱があったため、その方向を眺めましたが、やはり水量の少ない滝で、イメージとは大違いの感じでした。

その後は、次第に斜度が緩やかになる登山道を進み、小沢を何度か渡り、スギ林が主体となると間もなく、林道歩きに変わり、やがて法印瀑口に到着となりました。

ちなみに、以前は大量に採れたキノコも、クリタケが少し採れたぐらいの山に変わっていました。

法印瀑分岐は落ち葉の絨毯
下山路の紅葉の様子
分岐 下り
法印瀑への下り 法印瀑
法印瀑へと進む登山道
極端に水量が少ない・・・


トップへ戻る