みどぽんの山登り

2015年10月

要害山(会津横田&只見)

奥会津の二つの要害山は、いつも通り過ぎるだけで、行く機会を逃していたところ、週末の朝に運良く時間が空いたため、急遽、行くこととし、お昼の前後にゆっくりと登ってきました。

まずは、金山町横田の要害山から登りました。

数少ない山行記録からは、登山口がはっきりせず、また、民家の庭を通るようであるため、国道から只見線をくぐって林道横田線に少し入った場所に駐車。藪をかき分けて、H23豪雨後、不通となっている只見線の線路脇まで上り、登山口へのルートを確認しようとしました。

がしかし、踏跡もないことから、4年間使われていない背丈ほどの草むらと化した線路上を登山口と思われる方に100mほど藪漕ぎで進みましたが、登山口を 示すものはなく、只見川支流山入川の鉄橋手前まで進んだところ、その間に線路を横切る唯一の踏跡を見つけたため、戻ってここから登ってみました。

最初はスギ林、続いて雑木林となり、やがて二の丸とかろうじて判別できるボロボロの木柱を発見して、ようやく登山道と確認でき、その後は急坂を登って、樹木に囲まれた祠のある広い山頂に到着。

下山路は線路を横切ってから、ススキの藪を下ると、山行記録にあるように民家の庭を通過して、国道に出ましたが、そこには城跡の案内板があるだけで、登山口や要害山を示すものはありませんでした。

藪化した只見線を横切る踏後から入山
何度か現れる急登
登山口
急坂
山頂
下山口
祠のある要害山山頂
国道沿いの下山口

最初の要害山は山行時間1時間のため、午前11時には下山できたことから、次に只見町の要害山に向かい、只見駅前の駐車場に車を止めた後、正午過ぎから、只見駅隣の踏切を渡って、瀧神社へ。

境内の中の宮ノ沢登山口から、堰堤を渡って、尾根に取り付きました。尾根はかなり急登で、また、幅の狭い箇所もあるので慎重に手も使って登りました。

やがて、左に回り込むころから、やや斜度は緩くなると、植生がブナやミズナラの巨木に変わり、落ち葉の気持ちのよい登山道になりますが、山頂が近づくにつれ、再び、手を使うほどの急登となり、まもなくテレビ中継施設のある山頂に到着となりました。

山頂からは蒲生岳と只見の街並みの眺めが良く、休憩後は、只見スキー場脇へ下る南尾根コースで下山しました。山頂から少し下ると、浅草岳が大きく、鬼が面山が小さいながらもよく見えました。

南尾根コースはヒメコマツが多い急坂で、一部、尾根の狭い箇所もあることから慎重に下山しました。

南尾根登山口に下山してからは、三石神社のスギ林の中を通って赤い鳥居まで進み、その後は、農道を歩いて午後2時少し前に只見駅に戻りました。

踏切を渡って要害山へ
ヤセ尾根の急登
瀧神社へ
ヤセ尾根
蒲生岳
山頂
蒲生岳
テレビ中継局のある要害山山頂


トップへ戻る