みどぽんの山登り

2014年11月

鳴沢峰・菅名岳・大蔵山(新潟県五泉市)

当初は単独で鳴沢峰〜菅名岳周回の予定のところ、当日早朝に同行希望者が現れたため、キノコ偵察&縦走してきました。

早朝発で菅名岳登山口に到着したのは午前9時過ぎとなり、林道ゲート前駐車場はほぼ満車の状態でギリギリで駐車できました。

9時30分に林道のゲート前から出発し、しばらく林道を歩くと、大きなヒラタケの株を発見。この後は、大蔵山からの下山路脇にヒラタケを少し見つけただけでした。

林道途中の鳴沢峰への表示板のあるところが実質的な登山口で、尾根上には3段に渡る鉄梯子を登ってから、ほぼ鳴沢峰まで急登の尾根道を進みました。(五葉尾根)

鳴沢峰には11時に到着。若い男女のハイカー1組が休憩中でした。

鳴沢峰からは、五頭山塊の宝珠山が目の前にそびえ、眼下には国道49号沿い道の駅あがの里、遠くには雪の飯豊山と展望の山頂でした。

小休憩後、菅名岳への積雪の残る縦走路を進みました。

ブナ林に癒されての急登の五葉尾根
鳴沢峰山頂
五葉尾根
鳴沢峰
飯豊方面
菅名岳方面
眼下には道の駅と宝珠山の向こうには飯豊
鳴沢峰から菅名岳への尾根を望む

菅名岳山頂には11時45分に到着。山頂は360度の展望で広々としており、20pほどの全面積雪と青空のコントラストが綺麗でした。

ここで、昼食休憩を摂ってから、大蔵山への縦走路を進みました。出発時間も遅かったことから雪道のトレースも十分でしたが、時折、灌木が邪魔をして歩き難い箇所もありました。

大蔵山へ縦走路にもいくつかの小ピークがあり、山頂までは、意外と長く歩いた感じでした。

大蔵山頂には13時に到着。ここで小休憩し、最後の展望を楽しんだ後、大蔵尾根を下山。この尾根は緩やかで落葉したブナ林の中をふかふかの落ち葉を踏みしめながらの歩きは楽しいものでした。

ブナ林の先は紅葉の赤を主体とした紅葉のトンネル歩きを楽しみ、あとはスギ林をジグザクに下って階段コース入り口の林道に下りて、実質的な山行は終了。

その後は、林道を大蔵山・菅名岳登山口のあるいずみの里(福祉施設)まで歩いて戻りました。(14時45分)

菅名岳山頂からは飯豊と青空
大蔵山へは積雪の縦走路を行く
菅名岳山頂
大蔵山への縦走路
大蔵山頂
紅葉
大蔵山頂
紅葉のトンネルの中を下山


トップへ戻る