みどぽんの山登り

2014年8月

三倉山(大峠〜流石山〜大倉山〜三倉山)

茨城の山仲間と仙台の山仲間が、三倉山にやってくると聞きつけたため、その仲間に入れてもらって行ってきました。

昨年秋にも挑戦したルートでしたが、その際は観音沼森林公園のすぐ先の林道の路肩崩壊による通行止めのため、登山口まで2時間の林道歩きの結果、時間的に流石山往復で終わりました。

なお、10年前にも今回と同じコースで往復していますが、稜線の沼の一つに新たに名前の標柱があったほか、山頂の標柱も新しくなっており、時代の推移を感じた山行でした。

今回は安全を期して林道最終駐車スペースの一つ手前のスペースに止め、おそらく無雪期の山としては、私にとって8人という初めての大所帯で出発。おしゃべりをしながらの山行は楽しいものがありました。

大峠から流石山へ向かう途中から一時は一面のガスとなりましたが、大倉山から三倉山へ向かう途中で、青空が復活し、三倉山から帰路は青空に夏雲の下、緑のスカイライン歩きが楽しめました。

大峠の姥神様を拝んでから流石山へ
シモツケソウ
大峠
シモツケソウ
流石山 ニッコウキスゲ
流石山山頂 キスゲ小沼とニッコウキスゲ

花は、シモツケソウとハクサンフウロのピンクがメインで、ムラサキはヒメシャジンとギボウシ、オレンジはクルマユリ、イエローはマルバダケブキ、ニッコウキスゲ(少し)、オトギリソウ、白はシシウドが稜線の登山道沿いに咲き乱れていいました。

稜線の花もさることながら、那須・甲子の山々や、会津の山など多くの山の眺めも同時に楽しめました山こうでした。

たっぷりと花や風景の写真を撮りながら歩いたり立ち止まったりのゆっくりのペースのため、久しぶりに疲れを感じない山行となりました。

また、途中の休憩や昼食タイムでは、各人から食べ物の差し入れもあり、美味しくいただくことができ、大所帯での登山の楽しさを実感しました。

ミヤマシシウド
三倉山山頂
シシウド
三倉山
稜線
那須
三倉山(最奥)から歩いてきた稜線を振り返る
那須の中腹に小さく三斗小屋温泉


トップへ戻る