みどぽんの山登り

2014年6月

磐梯山(裏磐梯登山口〜翁島登山口)

バンダイクワガタ鑑賞に登ってきました。(裏磐梯登山口〜銅沼〜火口壁コース〜噴火口上部〜黄金清水〜弘法清水〜山頂〜翁島コース下山口〜翁島コース登山口)

昨年の秋に同じコースで縦走し、お気に入りのコースとなったため、今回も同居人の助力を得て、下山口に迎えにきてもらうことで行ってきました。

午前9時に裏磐梯スキー場駐車場から出発。土曜日にも関わらず車は10台未満の駐車と相変わらずマイナーな登山口のようでした。

ゲレンデ最上部からは、ますは銅沼コースに入り銅沼に先によってから、火口壁コース入り口に戻りました。

樹林帯の中の登山道を抜けると、土石流で一時、登山道が分断されますが、目印の赤布がしっかりついており、火口原の中も新しい赤布に加え、岩の赤のマーキングも分かりやすくついていました。

火口原から急登の火口壁の登山道を登りきったころ、お目当てのバンダイクワガタに遭遇。予め知っていないと見逃しそうなくらい小さな花ですが、その繊細さは感動ものでした。

バンダイクワガタは噴火口周辺から黄金清水手前までの砂礫地に群生しており、登山道歩きが楽しくなりました。

銅沼と背後に櫛が峰と天狗岩(水面にも映る)
火口原と背後に櫛が峰と天狗岩
銅沼
火口原
天狗岩
バンダイクワガタ
火口壁コースからの天狗岩の眺め
バンダイクワガタ(花を拡大)

弘法清水手前の登りの途中の黄金清水では、備え付けのマグカップで美味しい水を飲むことができました。水量は弱かったですが、それでも十分な水量でした。

その後、八方台コースと合流し弘法清水へ。
土曜日にも関わらす、人が少なく待つことなしに飲むことができました。

弘法清水小屋から山頂への登り下りの列も、おもったほどの数ではなく、11時45分には山頂に着くことができました。

山頂直下の山小屋には山スキー仲間が小屋番をしていたため、30分ほど小屋に寄りかかりながら、中の小屋番と雑談。

やがて別れを告げ、見晴のよい翁島コースの下山口に移動し、前半は次第に大きくなっていく猪苗代湖を眺めながら、慎重に急なガレ場の登山道を下降。樹林帯に入ってからは、幾分斜度の緩くなった登山を下って翁島登山口に午後2時に下山しました。

こちらの登山口にも車が数台とやはりマイナーな登山口のようでした。

櫛が峰
磐梯山頂
櫛が峰
山頂
翁島コースへ
翁島登山口
急なガレ場を翁島登山口へ下る
翁島登山口付近からの磐梯山の全景


トップへ戻る