みどぽんの山登り

2002年のみどぽん山登り

一盃山(856m)福島県

今シーズン最初の山登りは、同居人との福島県郡山市近郊の低山となりました。
日曜の昼過ぎに出かけ、夕方に下山後温泉につかるといったお気軽登山です。
数年前の「山と渓谷」のふるさとの山で紹介されていましたので、是非登ってみたかった山でした。

国道49号線から黒甫登山口の案内板に従い進み、登山口の少し先のスペースに車を止めます。
登山口の標識を右に見て暗い杉林のなかを進み、途中林道を横切り、再び暗い杉林の中を進みます。

周りの植物を観察すると、ヒトリシズカやフタリシズカがひそかにたたずんでおり、水気のあるところには、ミズナ(ウワバミソウ)が群生していました。
登山道の脇には、サンショウやイヌザンショウの小木が生えていました。

登山口 音の岩の石碑(背景は大滝根山)
途中からはかなりの急坂が2回ほど続きますが、標高が低いため短時間の苦労ですみます。
山頂手前の「音の岩」の石碑のあるところで初めて視界が開け、阿武隈山地の山々が望めるほか、遠くには磐梯山が望めました。

山頂の表示板のある明るく開けた広場へはそこから5分ほどで着きましたが、一面、食べごろの「わらび」だらけで急きょ山菜採りをしてしまいました。

わらびとりにいそしむみどぽんの画像
わらび採りに夢中
また、山頂にはヤマボウシの木が2本あり、花(正確には総ほう)が楽しめました。
本当の山頂への案内がありましたので、「わらび」採りをしながら、三等三角点を見つけにいきました。

山頂広場の山頂の表示板
本当の山頂(三角点)
今回は、予期せぬ山菜採りで山頂で時間をくってしまいましたが、通常は登り1時間・下り30分ぐらいの行程と思います。

場所
郡山市から国道49号線でいわき市方面に向かい、途中、田母神交差点を左折し、黒甫登山口の案内板に従い進む。(登山口近くは砂利道になる)


トップへ戻る