みどぽんの山登り

2012年10月

和賀岳(甘露水登山口)

3連休の初日が仕事となったため、2連休で秋田・山形県境の山に登ってきました。

土曜日の夜に自宅を出発し、途中、高速のSAで車中泊したあと、日曜日の午前8時15分にようやく、駐車場のある旧マタギ小屋跡の登山口に到着。私の後にマイクロバスできた大集団が薬師岳往復で登ったほかは、私が和賀岳へ向かう最後の登山者となりました。

午前8時半に駐車場を出発。15分ほどで、甘露水登山口に到着。登山口には、いきなり、ドクササコが数本生えていました。

樹林帯までは、ブナが中心の登山道ですが、夏のキノコであるヌメリツバタケモドキだらけで、ウスヒラタケが数本、ツキヨタケに至っては小指より小さい赤茶色の豆粒のような幼菌ばかりでした。

樹林帯を経て薬師岳が望める尾根に出るも、前方はガスでぼんやりと和賀岳方面が望めるだけでした。

薬師岳への登りでは、最初の登山者とスライド、その後も、和賀岳山頂手前までに、全ての登山者とスライドしました。(薬師岳往復のガイドツアーを除く)

薬師岳には10時35分に到着。当日は慣れない車中泊のためか朝から脇腹(筋肉?骨?)が痛く、いつもよりゆっくりの登山となりました。

旧マタギ小屋跡駐車場から出発
ミズナラ?の巨木
登山口
大木
薬師岳
尾根筋
薬師岳山頂
薬師岳〜小杉分岐の眺め

薬師岳から小杉分岐までは、笹に覆われた登山道を進みました。

ガスでくっきりとはいきませんが、始終、小杉山から和賀岳、さらには横岳(こけ平)を眺めながらの尾根歩きは気持ちがよいものがありました。

小杉分岐からは仮払われた尾根歩きと胸までの笹薮と両極端の歩きで精神的に疲れました。

このあたりから山頂までは、紅葉が徐々に始まっていましたが、日差しがないのできれいに見えなかったのが残念です。

山頂には正午ちょうどに到着。ガスで眺望のない山頂で一人昼食を食べていると、高下口からやはり単独のハイカーが登ってきました。

話をすると、登山口手前で崩落?がけ崩れ?のため、登山口まで30分の歩きであったこと、和賀川の徒渉は水に入ることなく石伝いで大丈夫だったことを話されました。

12時20分に下山を開始。薬師岳下の巻道に戻ったところ、ガイドツアーの集団が薬師岳に着いたところでにぎやかでしたのでそのまま通過しました。

このころ(午後2時頃)から、青空となり、行きはガスの中の薬師岳を今度は青空を背景に見ることができました。

登山口の駐車場には午後3時半に下山と、ほぼ「東北百名山地図帳」のコースタイムと同じでした。

小杉〜小鷲倉の笹薮の登山道
小鷲倉の紅葉
笹薮
紅葉
山頂
薬師岳
和賀岳山頂(三角点)
晴れ間がのぞく薬師岳(左)を振り返る


トップへ戻る