みどぽんの山登り

2012年9月

日中飯森山(日中ダム登山口)

日中飯森山は福島県が選定した「うつくしま百名山」の中で、標準歩行時間約10時間で避難小屋等もないため、単独行の私としては、これまで後回しにしてきた経緯があります。

今年の夏は原発事故の影響で夏のキノコ狩りができないため、夏山登山を久しぶりに復活し、5時間〜6時間の山行を繰り返して体が慣れたことから、今回、思い切って登ってみました。

国道121号(大峠道路)の日中ダム登山口には午前6時20分に到着。睡眠時間が短くて眠くて仕方がありませんでした。(登り始めたら眠気はなくなりました)

登山口手前の駐車場には1台車が止まっていることから、先行者に期待して6時35分に登山口を出発。

登山口からはガイドブックのとおりの急登のため、尾根に上がるまではマイペースを心掛けました。

尾根に上がると、雲の中に磐梯山や西吾妻の山並みが確認できました。

尾根からは小ピークのアップダウンが続き、樹林帯と崖のトラバースが交互に現れたたため、トラバース時は慎重に進みました。

樹林帯には少しばかりキノコが現れ、食用となるハナビラニカワタケは数か所で目にすることができました。

遭難の碑の手前で、休憩していたところ、後ろから来たハイカーが爽快に追い越していきました。

飯森山日中ダム登山口
ハナビラニカワタケ(食)
日中ダム登山口
ハナビラニカワタケ
前方に鉢伏山
鉢伏山頂
鉢伏山が現れる
鉢伏山頂

ようやく端正な鉢伏山が前方に見えると、やがて急な登りとなり鉢伏山には9時40分に到着しました。

鉢伏山からは一旦下り、飯森山に登り返しますが、溝のように刻まれた登山道にシダ類が覆いかぶさっていて歩行に苦労しました。(追い越していったハイカーと山頂で会話したところ6月はそれほでなかったとのことでした)

登っている途中で、別のハイカーが下山してきましたが、この方が一番先に登っていた方のようでした。

飯森山山頂(三角点)には、10時25分に到着。山頂で、追い越していった山形市から来たというハイカーとしばらく話し、昼食休憩後の11時に下山開始。

午後1時50分に登山口に下山。約7時間半の行動時間とこれまでで一番の長時間でしたが、マイペースを心掛けたせいか、ひどい疲れはありませんでした。(追い越していったハイカーもすぐあとに下山。山頂でもゆっくりしていたようで、往復で6時間半ぐらいの健脚の方でした)

下山後は、国道121号線を喜多方へ向かい、途中の「夢の森」で入浴、その後、日中線記念館見学、さらには会津坂下町へ行って好物の馬刺しと馬煮込みを食して帰宅しました。

種蒔神社(小湿原)
飯森山が目の前に
種蒔神社yの小湿原
飯森山が目前
飯森山頂
小ピークのアップダウン
飯森山頂(三角点)
登ってきた小ピークの続く尾根


トップへ戻る