みどぽんの山登り

2011年11月

オボコンベ山(宮城県)

暖かい週末の一日に登ってきました。(周回コース)
週末にはスキー場もオープンしましたので、悩みましたが、以前より興味があった山なので、雪が降る前に行ってきました。(午前6時起床・7時出発・10時登山口到着)

登山口は宮城や仙台ナンバーの車がほとんどで、千葉ナンバーが1台でした。(計7台ぐらい)
本日は、初めてのスパイク長靴での登山です。(これまでもキノコ狩りでは使ってましたが)

登山口から河原に降りて、徒渉後はひたすら、支流のナメ沢を進み、沢からは急登を少しがまんするとマンモス岩までは尾根歩きとなりました。

沢の流木には、クリタケが少し生えており、ムキタケも1本生えていました。尾根に登ってからは、登山道の脇2か所に立派なグリタケの塊が・・・(我慢できずにこれらは採取)

林道脇の登山口
沢沿いを進む
登山口
ナメ沢
クリタケ
展望
クリタケ
マンモス岩の向うにセントメリースキー場
尾根の視界が開けるとマンモス岩に到着となります。

マンモス岩の脇から登りたどり着いた狭い山頂は、先着の中高年の男性だけのグループが8名ぐらい、途中で追い越した男性と女性2名の中高年のグループ3名に私で、いっぱいの状態でした。

山頂のグループ2組にクリタケを好きなだけ取ってもらい、代わりにドリップしたコーヒーをごちそうになったり、談笑したりしてゆっくりと過ごしました。
ちなみに、山頂で放射線量を図ると0.08μシーベルトと低かったです。(登山口は0.14)

山頂からは、鎖とロープのある垂直に近い登山道を降りて、周回コースで登山口へ戻りました。
途中、3か所のやや広いすすきの広場は、登山道が左や右に曲がるのが分かりにくく、単独行の場合は、慎重に行動する必要性を感じました。

狭い山頂は登山者で一杯
桐ノ目山の向こうに大東岳
山頂のグループ
大東岳
岩場
ススキ原
垂直な岩場の下降
迷いやすい下山路のススキ原


トップへ戻る