みどぽんの山登り

2011年10月

須金岳(大森平〜上ノ台周回)

ようやく5月以来の土曜夜発の車中泊をすることによって、宮城・秋田県境の須金岳に登ってきました。

当日は、前夜に急きょ連絡をしたにもかかわらず、宮城と山形の山仲間が一緒に登ってくれることとなりました。

純粋な?キノコ狩りを除くと、同行者のいる山登りは、熊が怖くて同行してもらった平成19年の豪士山以来のことです。

午前8時半に国道脇のゲート前から仙北沢登山口へ向けて出発。先発の団体のマイクロバスが1台止まっていました。

しばらくは、登山口までの林道を約1.5q歩きますが、かなりの獣臭で、同行者の存在を頼もしく感じました。

林道の中ほどで、ムキタケを見つけたのを始めに、急登の登山道脇でも手の届く範囲に、そこそこのナメコ、ムキタケ、ナラタケ、クリタケを見つけ、始終、キノコ談義で、急登を忘れるくらいでした。

水沢森を経て、やがて展望のない山頂の標識のある地点を過ぎても、そこそこナメコが取れました。

ゲート前から仙北沢登山口へ
仙北沢の滝
登山開始
滝
登り
山頂
急登が続く登山道(8合目の標識)
山頂の標識

灌木の登山道が終わると、急に展望が開け、荒雄岳が目の前にそびえ、その右奥には、小柴山〜花渕山の連なりが見渡せます。

ここで、展望を楽しみながらの昼食となりましたが、急にやや強い降雨があったのが残念でした。

昼食後は、さらに進むと、登山道の途中に仮の山頂の標識があり、まもなく下りの下山路となります。

下山路は笹が目立つながらも、ブナの中を落ち葉を踏みしめながら歩くようになりました。

途中で、見つけた程度の良いナラタケを採取していたところ、登山道の反対側を除いていた仲間が大声を上げたので、駆け寄ってみると、登山道から1〜2m下の倒木に大小のナメコがびっしりの状態でした。

3人で約40分かけて採取した後は、意気揚々で下山となりました。

下山口には午後2時45分に到着し、さらに林道を歩いて迎えの車で出発地点まで戻りました。

不安定な天候の中、展望とキノコと山仲間との会話を楽しめた山行となりました。

小柴山〜花渕山の眺め
仮の山頂の標識
展望
仮山頂
下山路
下山口
笹とブナの下山路
下山口(寒湯沢登山口)


トップへ戻る