みどぽんの山登り

2011年9月

箕輪山(沼尻登山口)

9月の三連休の中日に、沼尻登山口から胎内岩ルートで往復してきました。 連休初日にも沼尻登山口に行きましたが、小雨のため、撤退し、翌日再度行きました。 (初日は午前9時の段階で4台が駐車中)

午前10時に登山口に到着したところ、天候がよかったせいか昨日とは打って変わって、かなりの台数の車が駐車中でした。

登山口からは、時計回りで温泉採取のパイプ管沿いの登山道沿いを進みました。
採取場付近では、野湯を楽しんでいる方々が見えました。

ザレ場を通過すると、胎内岩への登りに汗を絞られ、狭い岩の中をくぐり、しばらく進むと、ようやく灌木帯の尾根に上がりました。

ここからは、背後に磐梯山、前方に箕輪山、安達太良本山の展望を楽しみながらの歩きとなります。

やがて、石楠花の塔(通称プロペラ)や鉄山避難小屋が身近に見えると、まもなく小屋前へ到着となります。

 小屋前から箕輪山へはきれいな稜線が眺められました。

登山口(胎内岩ルート側) 温泉採取パイプ沿いの登山道
沼尻登山口
温泉採取場
胎内岩
プロペラ
胎内岩
石楠花の塔

小屋の中は、団体客が占領状態でしたので、入り口付近で、早めに昼飯をたいらげ、箕輪山へ向かいました。

笹平への下りは、短いながらも、粘土質と岩の登山道で、滑らないように注意が必要でした。

箕輪山頂からは噴煙を上げる一切経山や吾妻の山々、磐梯山を眺めることができました。

山頂で小休憩後は、往路を引き返し、午後3時に登山口に戻りました。

今回は5時間の行動時間と前回よりも1時間長く歩くことができましたので、次回は、できれば6時間を目標にできればと思います。

ちなみに、今回は、胎内岩上りルート(時計回り)で鉄山避難小屋まで歩いてみましたが、残暑の性もあってか、かなりきつく感じました。以前、歩いた船明神 山ルート(反時計回りで、箕輪山に寄らず、胎内岩ルートを下りに使用)のほうが、楽で、コースに変化もあり、より楽しめると感じました。

鉄山避難小屋
小屋前から見た箕輪山
鉄山避難小屋
箕輪山
箕輪山山頂
鉄山方面
箕輪山頂と柴犬を連れた登山者
箕輪山頂から鉄山・安達太良本山方面


トップへ戻る