みどぽんの山登り

2001年のみどぽん山登り

日光白根山(2578m)と至仏山(2228m)

久しぶりに平日に休み(代休)が取れたので、一泊の単独行となりました。
10月末のことです。
今回は前の週に、日光白根山に登った者からの情報と群馬側の尾瀬への入り口である鳩待峠までの交通規制が解除されたのを受けての登山となりました。

白根山には金精道路沿いの菅沼登山口から登りました。
福島県のいわき市を午前6時すぎに出て、東北道と日光宇都宮道路、いろは坂、金精道路を経て午前10時半に登山口に到着しました。今回も登山開始時間が一番遅い登山客のようでした。

登山口からしばらく歩いた後、枯れた沢沿いに進み、その後は、視界の悪い樹林帯のなかを登って約1時間ほどで弥陀ヶ池に着きます。
案内板によるとその時期にはシラネアオイでいっぱいになるとありました。
弥陀ヶ池 白根山直下の霜柱
弥陀ヶ池 斜面の霜柱

弥陀ヶ池からは五色沼方面への道もありますが、見上げるとそびえるように立つ白根山への登りとなります。10月の最終週のため霜柱が日陰にはかなり目立ちました。上へ行くほど岩が多く急になりますが、約1時間で頂上に到着です。
白根山の山頂 五色沼
山頂 五色沼

頂上からは男体山を初めとする日光連山、遠くには燧ケ岳と眺めは最高です。
風はかなり冷たかったですが、天気はまあまあでした。(下りは1時間40分)
最近は丸沼からゴンドラを利用しても登れるとのことです。

二日目は尾瀬戸倉温泉の旅館を8時前に出て8時30分に鳩待峠に到着。
さすがに、今回は登山開始時間が早い登山者となりました。

ほとんどの人が尾瀬ヶ原方面に向かうのに反して、至仏山へ向かいました。
約1時間で小至仏山へ到着。ほとんどの登山客は尾瀬ヶ原の山小屋で一泊したと思われる山ノ鼻コースからでした。

至仏山へ向かうにつれて登山客の多さによると思われるつるつるに磨かれている岩により油断のならない状況でした。頂上にはさらに1時間10分ほどで到着しましたが、途中の急な木の階段とつるつるの岩ではだいぶ疲れました。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原 至仏山の山頂 至仏山
燧ケ岳と尾瀬ヶ原 燧ケ岳を背後に山頂 小至仏山から望む至仏山
頂上からは、尾瀬ヶ原と燧ケ岳、その奥には会津駒ケ岳、上越方面には、谷川岳、平ケ岳と眺望は最高でした。(下りは1時間40分)
注意点
宿泊について
翌日の至仏山への登山を考え、登山口に近い尾瀬戸倉温泉に当日宿を探しましたが、平日のためか宿泊案内所も休みでした。ほとんどの宿も尾瀬のシーズンが終わったためか、平日は休業でした。
なんとか飛び込みで見つけた宿も、朝食のみで客も私ひとりでした。
おかげで、温泉にはゆっくりつかることができましたが。

鳩待峠の駐車場について
規制解除最初の土曜日のためか8時すぎには駐車場はいっぱいでした。
ふもとの満車の表示が遅かったためか、かなりの車が鳩待峠まで入り路上駐車せざるを得ない状況でした。

中禅寺湖周辺の帰りの大渋滞
ちょうど紅葉のみごろの土曜日ため、菖蒲が浜から華厳の滝付近までは大渋滞で、通過するのに2時間以上かかりました。


トップへ戻る