みどぽんのテレマーク

2007年6月・鳥海山湯ノ台スキー


6月16日に、鳥海山湯ノ台に行ってきました。(高速と一般道で片道6時間)

最終駐車場に午前9時には到着。同居人を車に残し、駐車場の端から続く、雪渓をスキーにシールを着けて登り始めました。

しかし、大斜面へもう少しというところで雪渓が切れ、沢の流れが出来ていましたので、一端駐車場まで戻り、板をザックにつけ、夏道を滝の小屋方面に向かいました。(2年前と同様にプラ靴では相変わらず歩きにくく、174cmの板は枝にひっかかりまくりで苦労しました。)

夏道の沢に架かるコンクリートの階段から沢沿いに雪渓が続いていたので、スキーを着け雪渓に従い登りましたが、雪渓は1530m過ぎで切れており、川原宿へは向かえませんでした。

この時点で、心字雪渓方面はあきらめ、一端、雪渓の取り付きまで滑り降りました。
途中で、スキーを外し、しばしコシアブラ(山菜)採りに興じました。
雪面の状態はやや固めでしたが、凸凹がそれほどでなく、滑りやすい状態でした。

駐車場の端の雪渓から出発 大斜面を前に撤退
標高1500mで切れる雪渓を登る 川原宿を前に撤退

雪渓の取り付きからは、スキーを手に持ち、再び夏道を滝の小屋まで、コシアブラを採りながら登りました。

小屋裏の流れを横切り、白糸の滝の流れ始めまで、シール登高し、中間部まで滑降。
再びシールを着けて、隣の雪渓をシール登高しましたが、1400mで切れており、小屋目掛けて滑り降りました。

滑降後は再び夏道で駐車場まで戻りました。

本日は、山スキーの単独行の方2人とすれ違ったのみで、駐車していた方はほとんどが、筍採りでした。(帰途でふきのとうを採っていたのは私ぐらいか?)

今回は、スキーに行こうか迷ったほど体力的に疲れていましたので、雪渓が切れた時点で夏道を経由しての山頂方面はあきらめ、それぞれの雪渓の上端までとしました。
白糸の滝付近の雪渓から滝の小屋 隣の雪渓から滝の小屋方面


トップへ戻る