みどぽんのテレマーク

2007年4月・浄土平ツアー(福島県吾妻山)


雪が少ないとの情報により、急遽行ってきました。午後に用事があるため、正午までのショートツアーです。

最近、疲労困憊のため行こうか迷ったのですが、ストレス解消のため、気力を振り絞り早起きして高速を乗り継ぎ午前8時40分に磐梯吾妻スカイラインの土湯ゲートへ。

料金所の方から滑り止めの確認をされ、5キロ先から凍結と積雪になると聞かされました。夏タイヤとして2シーズン目の使用となる古いスタッドレスに履き替えたばかりですので、兎平駐車場の手前まで続く、凍結ぎみのシャーベット状態の道路を慎重に走りましたが、特に問題はありませんでした。

兎平駐車場には、道路状態のせいか日曜日にもかかわらず、10台程度の駐車でした。

本日は、やや広めのウロコ板(実質ダブルキャンバー。当時のカタログではハーフキャンバーとあるが、別に保有するダブルキャンバーの板よりもキャンバーが大きく強い)にバックル付革靴を履き、9時20分にいつものように単独で出発。蓬莱山と一切経山の間の谷を目指して樹林帯の中を進み、すぐに浄土平からの道に合流しました。

雪質はパリパリと割れるフィルムクラスト?で、ウロコの効きが悪く、少しの斜度でもスリップし気を使いました。

つぼ足のスキーヤーの方が多い中を、ジグザクに登り、10時10分に酸ケ平避難小屋に到着。
準備中のスキーヤーの方々 樹林帯を抜けた場所からの蓬莱山
酸ケ平避難小屋からの前大てん 本日のウロコ板(カルフドラコ)

酸ケ平避難小屋上部の通称平石山(1928m)へ続く斜面は、大きく片斜面となっていましたが、初めて見るような斜面の状態でした。

小屋裏から片斜面へはまだ雪が続いていたので、前大てんに向かうような感じで、再びジグザクに登りました。

頂上には寄らず、途中から一切経山を真上に見るような方向にトラバースし、家形山が見える当たりでスキーを外し、五色沼を見に行きました。通常は、平石山の先から五色沼を眺めることが多いのですが、今回は、沼の上部斜面まで行き、間近に凍結した沼を見ることができました。(11時)

一端平石山に戻り、パリパリの急な片斜面を小屋に向かって脚をとられながらも、滑り降りました。
ダブルキャンバーの長い板で、なんとかテレマークターンができたといった感じです。

斜面の途中から前大てんに向かおうとしましたが、つま先の痛みがひどくなったため、時間を考慮し、小屋の脇を滑り、蓬莱山上部に登り返し、これまたパリパリの急斜面(自分としては)を滑りおり、あとは樹林帯の中を歩き、12時10分に駐車場に戻りました。

ほとんどの方が山スキーで、テレマークの方も見る限りは、プラ靴にシール着装の太板の方ばかりで、私の脚前とウロコ板では限界に近い状況でした。(時折現れる新雪がブレーキとなり恐怖でした。)
平石山上部 小屋裏の斜面
蓬莱山上部から高山 吾妻小富士


トップへ戻る