みどぽんのテレマーク

2007年3月・高曽根山ツアー(巨大ブナ探し)


巨大ブナ探しに3度目の挑戦でようやく成功しました。

昨年4月にリンク先のテレ仲間と挑戦し、当日はあと一歩でしたが、その後、彼が5回目のチャレンジで発見することができました。

実は、今回の発見前、1月に、うろこ板に合成革靴のグループと一緒に、別ルート(沢コース)でチャレンジしましたが、最後の沢をなかなか渡れず、予想外に時間を要し、これも後一歩のところで撤退となりました。

今回は、昨年とほぼ同様のコース(尾根コース)となりました。
午前10時少し過ぎに、小雪がちらつく肌寒い中を、うろこ板で林道の分岐から単独で出発。
林道沿いには、車2台が既に駐車中で、スキーで出発した跡がありましたが、山頂方面を目指しているようで、往復とも誰にも遭遇しませんでした。

今回は、膝靭帯の捻挫が完治していないため、調子を見ながらのツアーとなりました。
出発地点から高曽根山方面 谷の入口までは赤テープ有り
尾根上は樹林が密 尾根上から沢コースの平原を望む

しばらくは、平原を尾根の取り付きまで進みますが、ところどころに赤テープがついていました。昨年とは異なり、尾根の取り付きからすぐ登りましたが、うろこ板ではきつく、登り切った時点で、シール着装となりました。

一端尾根へ登ると、巨大ブナの直下までは、尾根を登りながらの歩きです。
雪は、アイスバーンの上に約10cmの重い新雪で、すぐにシールが雪で団子状になりました。(ラッセルもスキーを滑らせるよりも、足をあげながらといった感じです。)

今回は、まともに滑ることはできないので、巨大ブナ直下の尾根までは登らず、手前から斜面をトラバースして目標に向かいましたが、急斜面では、アイスバーンの上の新雪がずれ落ちるとともに、スキーのエッジもずれ、結構恐怖でした。

斜面途中から巨大ブナまでは、比較的開けており、完治していれば滑り降りたいところでしたが、これ以上の悪化を懸念し、シールを付けたまま、斜滑降とキックターンを繰り返し、ついに巨大ブナと対面することができました。

斜面上方向から見た巨大ブナ 斜面下方向から見た巨大ブナ
斜面下方向から見た巨大ブナ 巨大ブナ周辺の斜面の様子

丁度、正午に到着。当然、私以外には誰もおらず、周囲にスキーやスノーシューなどの跡もまったくありませんでした。

巨大ブナの脇で昼食後、ほぼ往路を戻り、午後1時20分に、駐車地点に戻りました。
当然ながら、スキーでまともに滑ることはできませんので、行きのトレース沿いに、限りない数の斜滑降とキックターンで、行きに登った尾根の取り付きまで戻らず、手前の谷に下りました。(ここまで、赤テープが付いていました。)

今回は尾根コースでしたが、狭い尾根の登りが多いため、雪質にもよると思いますが、ウロコ板のみではきつく、シールが必要と感じました。逆に、沢コースは、初心者を除けば、平原歩きの長さからも、うろこ板で十分であると感じました。



トップへ戻る