みどぽんのテレマーク

2006年2月・沼尻スキー場


トップ76mm細板に紐革靴

そこそこの数のスキー板を保有していると、年間1回も使用しない板もあります。
特に、ウロコ板はゲレンデではウロコが滑りのじゃまをするため、出番が少なくなってしまいます。

そこで本日は、フィッシャーGTSクラウンという、長さ195cm、トップ幅76mmのうろこ板を試しに行きました。かなりウロコが効く板です。

行きの磐越道のSAが車で一杯のため、猪苗代方面のスキー場は込んでいる可能性があると判断し、磐梯熱海ICで降り、沼尻スキー場に行きました。

当日は、前日までの積雪でゲレンデコンディションは上々でしたが、気温が−9度とかなり低く、寒い日でした。

さっそく、細ウロコ板で滑りましたが、斜度のないところは、ウロコのせいか全く進まず、滑る前に疲れる状況でした。

それでも、リフト3本ほど滑った結果、斜度があれば圧雪バーンでは快適でしたが、すねぐらいの深雪では板の長さと脚前のため、板が上手にまわせずなんとか大回りで滑れる状況で、次回はオフピステでの広い斜面で試してみたいものです。

その後は、長さ170cm、トップ98mm、センター64mmの板とクリスピCXTのプラ靴に履き替えて滑りました。
同居人のヨコヨコ:
クリスピCXA(現行モデル)を新たに購入しており、本当はその試しをするはずでした。
が、前日、取りあげられました。
あわれ、みどぽん。
中間部のメインゲレンデ 下部の深雪ゲレンデ

沼尻スキー場は、中間部の駐車場から上部のゲレンデと下部のゲレンデとに分かれているため、上部では、片足スキーの練習、下部では数少ない無圧雪バーン(太ももからひざぐらいの深さ)を見つけ、深雪滑りの練習を行いました。

特に、期待していなかった深雪は、下部ゲレンデの数箇所にあり、中でも最下部のリフトと林の間はそこそこの斜度で、幅がないためスピードにのった滑りが楽しめます。(リフト沿いの本来のコースも深雪ですが、コブコースのため玉砕しました。)

また、迂回コースの最上部(最下部のリフト降り場から林の中を通っていく)からの無圧雪部分は斜度がやや緩いことと、幅が広いので、滑り方を色々と試せます。

さらに、最下部ゲレンデの右側上部の林の左右も下部がそり用ゲレンデのためか、無圧雪で斜度もそこそこあり楽しめますが、リフト降り場からは少々歩きが入ります。

今回は、降雪直後の沼尻スキー場の面白さが体験できた一日でした。
ちなみに、テレマークは数人見かけましたが、さすがにヘルメットを被っているのは私ぐらいで、メインゲレンデでは片足スキーばかりしていたので、多少は目立っていたのではないでしょうか。


トップへ戻る