みどぽんのテレマーク

2004年6月月山


テレマークスキーの仲間が2回目の滑り納めに行くとのうわさをききつけて、初日は月山だろうと見当をつけ、今回はアルペンスキーの弟と、二人で出かけました。

いわきを午前6時に出発し、全線高速道使用のため、10時すぎには姥沢駐車場に着きました。この時間でも駐車場は空いており、1000円の協力金を払って駐車しました。

駐車場から見た姥ケ岳の斜面は、明らかに雪のある部分は少なくなっていますが、十分に滑れそうな感じでした。
姥沢駐車場から姥ケ岳方面 リフト降り場付近と月山山頂方面

リフト乗り場までザックに板を付けて歩いたため、ほとんどの担ぎのアルペンスキーヤーよりは楽に行けました。

リフト乗り場から降り場周辺まで、既に雪はなく、降り場から見た月山山頂方面もほとんど雪がない状況でした。

ゲレンデは、初中級者コースの沢コースは雪が少ないため、かなり幅が狭くなっているうえ、中心部がコブのため、滑るのに苦労しました。

また、沢コースは、最後は完全に雪がなくなるため、一旦レストハウス下まで滑り、板を脱いで、レストハウス下の階段から建物の中を経て、リフト乗り場に行くこととなります。(午前中は、一時食堂まで板を持った順番待ちの列ができていましたが、午後には解消しました。)

大斜面は完全なコブですが、みどぽんの足前ではコブの中を避けながら滑ったほうが滑りやすそうでした。(もっとも、今回本来のアルペンスキーヤーとなった弟はコブの中をすいすい滑っており、羨ましいかぎりでした。)
金姥から牛首・山頂方面 金姥から姥ケ岳方面

今回は、リフト降り場からつぼ足で、姥ケ岳山頂を経て金姥まで行きましたが、そこから先の牛首や月山山頂方面には、ほとんど雪はありませんでした。昼食後、金姥から滑り降りましたが、見た目以上に固い雪の縦溝で、スピードが出て、転ぶと痛くて悲鳴を上げる状態でした。

コブ斜面やTバー上部の固い大斜面を楽しめる足前の方であれば、まだまだ十分滑れる状態かと思います。

なお、予測どおり帰り道でmt.raccoさん御一行と遭遇しましたが、残念ながらこちらは日帰りのため、挨拶だけで別れました。


トップへ戻る