2019年2月・若女平ツアー(西吾妻山) |
昨年に引き続き樹氷を楽しみに行ってきました。 早朝発で山形方面へ向かうスキーツアーは以前は時間的に難しかったのですが、東北道から米沢まで下道を使わずに行けるようになったので、比較的楽に行けるようになりました。 天元台スキー場のロープウェーに乗車したあと、リフト3本を乗りゲレンデトップへ。 今回も、夏道沿いにしっかりとしたトレースがあり、それに従い中大巓脇から鞍部まで進みました。 鞍部からは、梵天岩方面のピークが確認できるようになり、それを目標に進みました。 梵天岩を確認後は、私たちが先行者となって西吾妻山を目指して進みました。 到着した西吾妻山の山頂からは、飯豊や吾妻の展望が楽しめました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
山頂からは西吾妻小屋を目標に下り、小屋脇からは、尾根沿いに、時折ツアー標識を確認しな山頂部がら、やや固めのパウダーの樹林帯の滑りを楽しめました。 やがて地形が開けてくると、明るい茶色のダケカンバが目立つ林の中の緩い斜面となり、 若女平からヤセ尾根までは、ツアー標識が時々現れるので、忠実に進みました。 前回は、板を着けたままでヤセ尾根を通過しましたが、高所恐怖症の私には失敗だったため、今回は板を外して両手に抱えて通過しました。 あとは、ほぼ夏道沿いに進み、藤右エ門沢への急斜面も横滑りを多用して時間を要し、前回は鬼門だった、沢にかかる橋も今回は雪がたっぷりなため、難なく通過できました。 そのため、以前よりも、ツアー時間は3時間半と早く行動できました。 |
</html>