みどぽんのテレマーク

2018年4月・燧ケ岳ツアー(東田代コース)


例年はGW明けの5月2週目に行くことが多いこのツアーも、今シーズンは雪が少ないことから、GW前半の初日に行ってきました。

御池駐車場で午前8時にATスキーの女子と合流し、山頂からの下り(滑降)は東ノ田代〜メラッパシ田代〜モーカケ沢源頭コースとし、午前8時20分に登行開始。

最近、高所恐怖症が酷くなり、滑落に恐怖を覚えるようになったため、 行きの広沢田代への急登から山頂直下までをスキーアイゼンを着けて楽に登りましたが、足元の抵抗が大きく、体力の消耗を感じました。(ATスキー女子はスキーシールのみで登行)

熊沢田代へは、帰路の東ノ田代への滑降斜面を眺めながら、東側を巻いて移動しました。

この時期としては、やはり雪は少なく、山頂下の雪の広場でスキーを外して山頂(俎ー)を往復しました。(午前11時20分山頂到着)

快晴の大展望の山頂で昼食休憩して、山々の展望を楽しんだあとに、山頂直下から滑降。
          
aozora
山頂部
広沢田代から大杉岳と会津駒ケ岳を振り返って
熊沢田代への巻路から燧ケ岳山頂部の眺め
熊沢田代
山頂
山頂直下から熊沢田代と会津駒ケ岳の眺め
俎ー山頂から柴安ーと越後の山並みの眺め
滑降1
滑降2
 東ノ田代に滑降するATスキー女子
東ノ田代から燧ケ岳山頂部を振り返る
東田代
モーカケ沢源頭
メラッパシ田代からモーカケ沢への斜面を滑降 車道からモーカケ沢源頭斜面を振り返る

急斜面の中腹まで滑ったところで、スキー靴の中の踵に入っているコルクが外れ、土踏まずに移動し、板を上手く踏めず、ターンがし難くなりました。

熊沢田代までは、ごまかしごまかし滑って、休憩してスキー靴からコルクを取り出して、踵無しでその後は進みました。

熊沢田代からは、往路を戻る巻道でダケカンバが見えるあたりまで移動し、東ノ田代へ滑降。

東ノ田代からメラッパシ田代、さらには モーカケー沢源頭と2回の急斜面も快適に滑って午後1時10分に舗装道路に下山しました。

最後は、舗装道路を御池まで歩いて、午後1時45分に戻りました。



トップへ戻る