みどぽんのテレマーク

2017年5月・燧ケ岳ツアー(東田代コース)


例年はGW明けの5月2週目に行くことが多いこのツアーも、今シーズンはGWにスキーに行けなかった関係で3週目に行ってきました。

偶然にも御池駐車場でテレマークスキー仲間と遭遇したため、当初の山頂往復コースの予定を変更し、下り(滑降)は東田代〜ラッパシ田代〜モーカケ沢源頭コースとなりました。

行きの広沢田代の急登&山頂直下をスキーアイゼンを着けて楽をしようとしたところ、テレマーク金具の3ピンの穴に入らず、アイゼンが使用できませんでした。

この時点から仲間にかなり遅れて山頂まで後を追う形になり、登りのコースタイムも過去最遅となりました。

熊沢田代へは、帰路の東田代への滑降斜面を眺めながら、東側を巻いて移動。ただ、私が通常摂るルートよりも高巻きの急斜面のトラバースのため、時々、足元が崩れ滑ることから、慎重に通過しました。

この時期でも残雪は多く、スキーを履いたままで山頂(俎ー)の傍まで行くことができました。
          
aozora
山頂部
熊沢田代へ高巻中
熊沢田代東端から燧ケ岳山頂部の眺め
熊沢田代
山頂
熊沢田代から越後の山並みの眺め
俎グラ山頂から尾瀬ヶ原と至仏山の眺め
滑降1
滑降2
 俎グラから尾瀬沼と日光連山を背景に滑降
熊沢田代から東田代に向けて滑降
東田代
モーカケ沢源頭
東田代からメラッパシ田代への斜面を滑降 最後はモーカケ沢源頭沿いを進み車道へ

快晴の大展望の山頂で昼食休憩をたっぷりと摂り、山々の展望を楽しんだあとに、山頂直下から滑降。いきなり太腿が攣り、その後も滑るにつれ、腕の攣り、指の攣りと、私はトラブル続出のため、最後尾をゆっくりと滑ることとなりました。

熊沢田代からは、往路を戻るトラバースルートでダケカンバが見えるあたりまで移動し、東田代へ滑降。

東田代からメラッパシ田代、さらには モーカケー沢源頭と2回の急斜面もなんとかクリアーしました。

モーカケー沢源頭から舗装道路までは、ゆるゆると移動し、舗装道路を御池まで歩いて、午後1時40分に戻りました。

今回は、決して体調は悪くなかったのですが、体力の低下のせいか、仲間の後を追うのがやっとの状況でした。



トップへ戻る