みどぽんのテレマーク

2017年4月・箕輪山ツアー(山頂経由の迷沢コース)


今シーズン2回目の鉄山西尾根迷沢コースをスキーでは初めての箕輪山頂経由で行ってきました。当初の目的は山頂南東斜面滑降でしたが、ガスで視界が無く実現できませんでした。

当日は、山頂方面がガスのため、山頂に向かうかどうかを決めかねながらのコース取りとなったことに加え、周知のシュカブラを避けながらの登行でしたが時間的には、1時間と少しで視界のない山頂台地に到着できました。(ガスが酷く山頂〜南東斜面の画像なし)

昨年秋の登山時には、藪漕ぎしてもわずかに届かなかった山頂三角点(GPS上)に到着。山頂南東斜面も一面のガスのため、斜滑降にプルークでゆっくりと下降。

ここで、私の雪酔いが酷くなり、何度か吐く有様で、正午少し前に鉄山避難小屋へ。小屋の中で暫く横になって休みました。

食事休憩後は、プロペラに向かいましたが、尾根から少し下ってしまい、プロペラには到達できませんでした。
          
箕輪山へ
小屋
箕輪山頂へ向かう
この時期の鉄山避難小屋は窓が出入り口
一段目
二段目上部
笹が埋まった一段目
二段目上部からの風景
二段目下
二段目下
二段目を滑る仲間
二段目下はブナ林の中を滑る
三段目
四段目
 三段目を滑る仲間 最後に四段目

コースが沢状になると、次第にガスも取れてきて、ようやくターンができるようになりました。

周囲の木々も4月とは思えないほど樹氷化しており、厳冬期の様でした。

珍しく笹が出ていない一段目を通過し、二段目を見おろす位置へ。正面の磐梯山は残念ながら雲の中でした。

いずれも固めでずれにくい二段目、三段目、四段目も、視界が良くなったこともあり、斜面を確実に確認しながら滑ることができました。

その後、林道に下りる木々の密な斜面も最近は、木々のまばらなルートで滑り降り、迷沢のスノーブリッジ、仏沢の雪に埋もれた木橋を渡って、午後2時にデポ車の所に戻りました。

これまで雪酔いはしても、これほど酷い状況でなかったため、今回のガスの中の行動はよい教訓となりました。



トップへ戻る