みどぽんのテレマーク

2016年5月・GWの鳥海山ツアー


今シーズンのGWは前半の2日に休みが取れたため、7連休となりました。が、年老いた両親の面倒を連休中も何度か見に行く必要もあることから、3日間のみ鳥海山で滑ってきました。

初日は、祓川コースの予定が、到着した祓川口は生憎の雨に強風にガスという悪天候。そこで登ってきた猿倉口の天候が比較的穏やかだったことから、猿倉口に移動し、猿倉コースで行けるところまでということで出発。

ブナ林を抜けるころまでは、時折、青空も見えるほど穏やかでしたが、コースを示す竹竿と赤旗が見えるころから、風雨が強くなり、顔に当たる霰も痛く、一時は、ここで撤退も考えました。が、行けるところまでということで、七ツ釜滝避難小屋まで登りました。

小屋の中は、人が多く、さらに後からも入ってくるため、食事を摂ったあとに、往路を戻るように滑降。良く滑るザラメ雪で、あっという間に猿倉口へ到着しました。

2日目は、吹浦口(大平)〜御浜〜文殊岳下〜鳥海湖南縁〜吹浦口コース。
御浜から先はガスで外輪山は始終見えず。文殊岳下までは雪がつながっており、スキーのままで進むも、ガスで文殊岳山頂への斜面の状況が読めず。

多くの方は、ここで板をデポし雪のない稜線沿いに山頂を目指す中、我々は山頂を目指さず、ガスで視界のない斜面を少しずつ下り、多少周囲が見えてきたころからは、谷筋を二の滝口登山道の合流点まで滑降。

谷の底でシールを装着し、まずは鳥海湖南縁へ、続いて御浜方面へときついシール登行となりました。

御浜からは、一気に、往路を滑って、吹浦口へ戻りました。
          
七ツ釜滝避難小屋
猿倉コース
雨・風・霰の中を七ツ釜滝避難小屋まで
良く滑る猿倉コース
ブナの二段斜面
猿倉口
二段に渡る快適な斜面
猿倉口に無事下山
吹浦口
御浜神社
吹浦口(大平) から出発
御浜神社へ
ガスの外輪山
七五三掛を眺める
御浜から眺める外輪山(山頂)は始終ガスの中
文殊岳への途中で七五三掛を見おろす
祓川口
山頂へ
祓川口から七高山山頂方面の眺め
七高山山頂はまだまだ先
七高山
百宅コース
七高山山頂
快適な百宅コース

3日目は、初日に断念した祓川コースへ。午前7時前の祓川駐車場は、第2も残りわずかの状況でした。

快晴の中、初日に断念した七ツ釜滝避難小屋を過ぎたころから、風が強くなり、山頂直下はかなりの強風で飛ばされそうな状況でした。

今回も舎利坂の急登を避け、左側から大きく巻いて、百宅コースへの下山口付近まで回り込み、そこで板をデポしてから外輪山沿いに七高山まで移動しました。

板のデポ地点に戻ってからは、百宅コースで唐獅子避難小屋を目指して滑降。祓川コースとは違って、荒れていない大斜面を楽しむことができました。

ただ、小屋まで下ってしまうと、登り返しに時間を要し、時間的に下山が遅くなることから、祓川コースまで、シールを装着せず、トラバースで戻れるC1920まで滑降し、祓川コースに復帰し下山しました。

唐獅子小屋まで滑って祓川コースに余裕を持って復帰するには、祓川駐車場に前泊するなど、かなり早めに出発する必要性を実感しました。



トップへ戻る