みどぽんのテレマーク

2015年5月・月山ツアー(山頂往復)


今シーズンはまだ山頂を訪れていない月山に帰途の山菜採りと合わせて行ってきました。

昨日の降雨により洗い流されたためか、今シーズン東北各地で報告されているスキー板裏のベトベトが最後まで全くなく、ウロコ板でも快適に滑れたツアーでした。

まずは、午前8時のリフトに乗りリフト上駅へ。姥沢駐車場到着時や姥が岳へのシール登行時は、薄らとした一面のガスの山も、姥が岳山頂到着時からは、徐々に晴れ間も見えてくる幸運な状況でした。

姥が岳山頂からは、極力高度を落とさずに、牛首までトラバースシール歩行。2か所ほど藪の尾根に遮られ、高度を下げるて回避する場面もありました。なお、雪着き最終地点までは、ボウル状のためか、強風の影響は殆どありませんでした。

7合目下で雪が切れてから山頂までは板をザックにつけて向かいました。

山頂手前の広場に差し掛かると、もろに強風の影響を受け、板が大きく揺られる状況は、行き帰りとも同じ状況でした。
          
ガス
朝日
リフト上駅からの姥が岳の眺め
姥が岳中腹からの朝日方面は薄曇りの中
姥
品倉
姥が岳山頂から月山の眺め
牛首から品倉尾根の眺め
稜線
山頂
姥が岳・湯殿山・石見堂(赤見堂)の眺め
月山山頂付の眺め
葉山
斜面
葉山を正面に山頂東斜面を滑降
滑降斜面を見上げる

月山山頂神社にお参り後、神社東側の雪着き最上部に移動。今回は、山菜採りの余力(時間と体力)を残すため、1回のみ、東斜面ボウルの底まで滑って登り返しました。

いつもは、ウロコ板でも比較的楽に登り返すことができるボウル状の斜面も雪が少ないせいか、壁状のため、登り返すのがきつく、大雪城方面の尾根までかなり長いトラバースでの登り返しで山頂神社脇へと戻りました。

昼食後、板を再びザックにつけて、ガレ場を降りましたが、強風で板が大きく振られ、板の先端を止めていたスキーバンドを飛ばされて、板の装着が不安定となったため、極力ゆっくりと雪着きまで戻りました。

牛首からは、滑りながらも高度を極力落とさず、登り返しての滑降も極力最低限とすることにより、リフト上駅上部へ戻りました。

最後はスキー場の沢コースを滑って、雪着きの移動路から駐車場裏までスキー板を履いたまま午後1時に姥沢駐車場に戻りました。

帰途には、コゴミ、フキノトウ、ワラビ、オオバキスミレを採り、スキー登山&山菜採取ツアーを終えました。




トップへ戻る