みどぽんのテレマーク

2014年5月・燧ケ岳ツアー(東田代コース)


GW後半の翌週の日曜日に御池口からテレマーカー11名(男子7名・女子4名)、山ボーダー1名(女子)の計12名で行ってきました。

今回は、群馬側の大清水口からもテレマーカーが2名やってきて、燧ケ岳山頂で合流するのも目的です。

午前8時半に御池駐車場に着いたところ、既に7割ぐらいは車で埋まっていて、皆さん早い出発のようでした。

9時に駐車場を出発。広沢田代への急登は板をザックに付けて登る方とシールの方に分かれました。

熊沢田代へは、帰路の東田代への滑降斜面を眺めながら、東側を巻いて移動。熊沢田代手前からの燧ケ岳山頂の眺めは青空をバックに素晴らしいものでした。

熊沢田代で大休憩後、樹林帯を通過していよいよ山頂への急斜面の登りへ。ここも、担ぎ派とシール派に分かれました。
          
広沢田代
熊沢田代
東田代を進む
熊沢田代手前からの山頂の眺め
会津駒ヶ岳
俎ぐら山頂
山頂直下の斜面の背後に会津駒ヶ岳
山頂(俎ー)にて
尾瀬沼 熊沢田代から滑降
 山頂からの氷結した尾瀬沼と背後に日光連山
熊沢田代から広沢田代への滑降斜面
東田代
モーカケ沢
東田代から山頂を振り返る
モーカケ沢源頭沿いを進み車道へ

山頂(俎ー)にはトップが12時半前後に、最後尾が1時10分前後に到着。その頃、群馬側からも6時間の移動後に2名が到着し、合流が実現できました。

大人数でのおしゃべり&昼食兼ティータイムで、山頂に長居し、山頂には我々のみとなってしまったため、午後2時にそそくさと下山(滑降開始)。

まずは、山頂から熊沢田代へは通常ルートで、動画撮影をしながら滑降。

熊沢田代からは、往路を戻る感じでダケカンバが見えるあたりまで移動し、2段に渡る樹間が広い快適な斜面を滑降。

滑降後は、沢沿いに東田代まで移動し、再び、急斜面ながら樹間が広い快適な斜面を滑降。

最後の滑降は、メラッパシ田代の西側の縁を移動し、各人思い思いにこれも快適な急斜面を滑降。

その後は、モーカケー沢源頭から舗装道路までゆるゆると移動し、最後は20分ほど舗装道路を御池まで歩いて、午後4時にツアーは終了しました。



トップへ戻る