みどぽんのテレマーク

2014年4月・大杉岳&至仏山ツアー


GW前半の土曜日に大杉岳、日曜日に至仏山に行ってきました。
本来の目的は、至仏山でしたが、1日目が移動だけではもったいないので大杉岳に登りました。が、これが2日目の至仏山のヘロヘロ状態に尾を引いてしまいました。

金曜夜が断れない飲み会のため、朝5時に出発し、9時半に待合せ場所の桧枝岐スキー場前の駐車場に到着。前日の疲れと寝不足で体調はイマイチでした。

七入橋に車で移動後、10時20分に、大杉岳へ向け出発。七入橋から先へは車道を歩き、最初の橋から車道脇をぶな平まで、シール歩行。

途中で沢に阻まれ、少しの間の車道歩き後、再び車道を外れ、ぶな平まで進みました。ぶな平からは真っ白の燧ケ岳を眺めることができました。

大杉岳へは大杉沢右岸の尾根で山頂へ。山頂からは燧ケ岳や会津駒ヶ岳が良く見えました。

山頂では、左岸を登って大杉沢を降りるという、山仲間の知り合いの単独の極太板のATスキヤーに遭遇しました。

こちらは、私がヘロヘロのため、無難に往路で下り、午後4時半に七入橋にようやく戻れた状態でした。
          
尾根への取り付き
尾根からの燧ケ岳
山スキー数回目の女子が大杉沢右岸尾根を登る
大杉岳への尾根上から眺めた燧ケ岳
尾根から大杉岳と大杉沢
山頂から会津駒ヶ岳
尾根から見える大杉岳山頂周辺と大杉沢斜面
大杉岳山頂からの会津駒ヶ岳の眺め
今回は道具選択に失敗
山頂から
今日の体力では失敗の道具
至仏山頂から眺めた尾瀬ヶ原と燧ケ岳
山頂
ワル沢
満員御礼の至仏山頂
ワル沢斜面から山頂を振り返る

大杉岳下山後、桧枝岐の駒の湯で汗を流し、日光から金精峠経由で尾瀬戸倉の駐車場(1泊1,000円)に着いたのが、午後11時近くでした。

半年ぶりの慣れない車中泊後、翌日は、朝7時15分のシャトルタクシーで鳩待峠へ。

過去2回の至仏山も細板革靴だったため、今回もこれに倣いましたが、こんな用具の方は、ワル沢滑降後のオヤマ沢床でわずか1人と遭遇したのみでした。

午前7時50分に鳩待峠から今年はシール歩行。さすがに、山頂には10時15分に着くことができました。

山頂で早めの昼食後に、短い距離を1本ワル沢へ滑降。いい感じで滑れましたが、山頂への登り返しで体力(脚力)消耗。

山頂からワル沢への滑降は、ターン後にスピードを制御できる脚力(技術無く)が残っておらず、転倒の連続。

正直、ターンするのが恐怖となり、キックターンのない斜滑降?に近い状況で沢床まで降りて、雪で埋もれたオヤマ沢を渡って、12時20分に鳩待峠に戻りました。

しばらくは、細革恐怖症が続きそうです。



トップへ戻る