みどぽんのテレマーク

2014年3月・迷沢ツアー(鉄山西尾根)


いつものように早朝発で手軽に行けるツアーということで、1月に引き続き迷い沢に行ってきました。道路に雪がないと高速使用し2時間で車をデポする下山口に到着できました。今回はこの界隈を熟知したご存じのATスキーの大先輩と二人のツアーです。

午前9時40分に箕輪スキー場のAリフト終点からシール登行し、箕輪山の斜面をトラバースし仏沢源頭へ。先に、Cリフトから出発した山ボーダー1名を含む会津の山岳会?と一緒になりましたが、彼らは直接鉄山の南側へ進み迷い沢源頭へ向かったようでした。

思ったより天気がよく、鉄山避難小屋までは風が強くなかったため、10時50分に小屋に到着することができました。

ほぼ同時に小屋に入った新潟からのATスキーと歩きの4人組の方々と小屋でご一緒し、11時40分にATスキーの2組の方と一緒に、迷い沢コースをご一緒しました。(水原山の会:HP「五頭山のふもと」の管理人の方達と)

小屋を出ると、天候は一変し、いつもの暴風にガスの鉄山に変化していました。それでもプロペラを経由し、仏沢源頭へといつもルートを進みました。
          
Aリフト終点から出発
雪の造形
箕輪スキー場Aリフト降り場から出発
箕輪山斜面の雪の造形
箕輪山
鉄山避難小屋
箕輪山
鉄山避難小屋へ
二段目
新潟からのスキーヤーと
二段目の滑降斜面と木々の霧氷
HP「五頭山のふもと」の管理人の方達と
気持ちのよい斜面
木橋
広々としたブナの斜面
木橋を渡るとまもなく下山地点へ

仏沢源頭から一段目の灌木帯に入るころから、視界が良くなり、まもなく二段目の上部に到着。

期待の二段目はクラスト気味で、かろうじてターンできるぐらいでしたが、滑り降りた広場からは眺めた二段目周辺の霧氷は見事でした。

二段目下からも、遠望は利かないものの、視界はあるため、気持ちのよいブナ林の尾根を緩やかにすべり、やや緩めの三段目を滑降。

短い四段目の滑降後は、細い木々の密集した尾根の先端の斜面を、時々横滑りを交えながら滑降。思ったよりもターンすることができました。

尾根の途中から林道に下り、スキーを履いたまま迷い沢のスノーブリッジを渡り、巨大つららを鑑賞。そこで、再びシールを装着して、林道を進み、雪を満載した木橋を渡って、下山口の国道115号に13時15分に到着となりました。

先週の中原コースの雪質や天気(展望)には及びませんが、この時期としては満足の雪と景色を楽しむことができました。



トップへ戻る