みどぽんのテレマーク

2014年1月・雄国沼ツアー(雄子沢口往復)


雄子沢登山口へは過去2回、スキーツアーで猫魔スキー場から雄国沼経由で下ったことがありますが、雄子沢からの往復は初めてでした。

今回は、初めての山スキーの方のシール歩行練習メインを目的に、新潟(三条&小千谷)のスキー仲間も参加して、吹雪の日曜日にテレマーク2名(男性)、山 スキー(2名)女性の4名で行ってきました。(60代後半、60代前半、50代前半、あと1名は?というシニアチームです)

午前9時半に雄子沢登山口を出発。途中までは快適なシール歩行でしたが、沢が雪で埋まっていないため、やむを得ず山側の急斜面をトラバース。板をはずさないと通過できない箇所もありました。

今回は、沢の源頭まで左岸(源頭に向かって右側)を進み、源頭からは尾根を目指して、雄国沼休憩舎の建つ台地に至りました。

小屋には午前11時50分に到着。小屋には誰もいませんでしたが、内に少し雪があったことからすると、しばらく前まで先行者がいたようでした。
          
雄子沢
湖畔へ
夏道を進む
沢を離れ小屋近くの台地へ
小屋
小屋内部
小屋前にて
小屋の中で昼食中
鞍部へ
山頂を目の前に
雄国山へ向かう尾根へ登る
目の前に山頂が・・・
喜多方の街並み
雄子沢登山口
山頂手前の尾根からの喜多方の街並み
雄子沢登山口に下山

小屋の中で、三条の方が鍋でポタージュスープを温めて、参加者に配ってくれたため、小屋の中といえど、寒い中での熱いスープは何よりも美味しく感じました。

昼食中に、スノーボードの若者2名、その後は、やや年配のスノーシューのグループが続々とやってきたので、12時30分ぐらいに小屋を出て、雄国山への鞍部に向かいました。

鞍部に登ると、意外と風はないため、雄国山を目指して進みましたが、初めての方の体力を考え、山頂手前のピークまでとしました。(午後1時30分)

このピークからは、喜多方の街並み、雄国沼全景など、時折、青空も見える中、登った甲斐を感じた瞬間でした。

シールを外したあとは、尾根の雪庇と雪庇の間から、滑降。いつもの鞍部から滑るのとくらべ、斜面の急さを感じましたが、快適なパウダーを楽しめました。

斜面の途中からは雪庇の下をトラバースしていつもの鞍部へ。鞍部から台地までは、中斜面から緩斜面のパウダーを楽しむことができました。

雄子沢に戻ってからの復路も短い距離ながらブナの樹林帯の滑りを楽しめましたが、滑りが終ったあとは、全員、板を外しての通過する箇所もあるなど往路よりもさらに歩き難くなっており、、午後3時30分に登山口に戻りました。



トップへ戻る