みどぽんのテレマーク

2013年6月・鳥海山(湯ノ台から文殊岳)ツアー


10年ぐらい前のGWに湯ノ台から宮様コースで滝の小屋を往復して以来の下からのツアーです。当時は、仕事の関係でGWも満足に休めず帰宅を急いだため、心残りのあるツアーでした。

午前7時30分過ぎに到着の車道融雪地点には車が10台ぐらい縦列駐車しており、この時間でも我々が最後に近い出発のようでした。

今回は、宮城のテレマーク仲間と2人で、午前7時50分に、車道沿いに出発。

途中、車道から荒木沢左岸の谷筋への下降箇所の取り付きが分からず、かなり車道沿いに登ってから、新緑のブナ林の中へ下降。

車道最終地点直下の急斜面を登って、車道終点で小休憩。後続のやや若いテレマーカー2人組が追いついてきました。

ここからは、夏道や荒木沢で河原宿までのルートも選択できますが、マタフリ沢右岸のルートを選択。

高度的には白糸の滝付近までは一面のガスでしたが、その後は快晴となり、藪漕ぎをすることなく、河原宿の小屋が西側に見える場所まで登ることができました。
          
雪着きから出発
河原宿付近
雪着きの車道を板を履いて出発したが・・・
外輪山を遠くに見て
笙が岳の眺め
文殊岳へ
笙が岳・鍋森・鳥海湖を眺める
雪着き最上部の文殊岳へ
文殊岳から滑降
大斜面を滑降
文殊岳から滑って登り返す
大斜面を滑って下山
滝の小屋を眼下に
青空と白い雪と
右下に滝の小屋を見ながら滑降
青空の下の快適滑降も終盤

これより上部は青空と雪の白のコントラスト、雲海、外輪山の岩肌を眺めながらの気持ちのよい登行となりました。

ちょうど、荒木沢沿いに登ってきたウロコ板に革靴のテレマーカーのカップルが挨拶して追い越していきましたが、素晴らしい登りの速さと、文殊岳からのすばらしく上手な滑降に舌を巻きました。

文殊岳の肩には出発から約4時間で到着。前日に発生した腰痛がひどくならないように、気を付けながらのゆっくりの行動でした。

約1時間の大休憩時中には、吹浦口から登ってきた地元酒田の登山者からお手製の「かりんとう」を美味しくいただきながら談笑したりと楽しいひと時でした。

また、その間、ウロコ板&ひも革靴の特性を活かし、千畳が原に向かって滑降。理性を働かせて、ある程度の距離でやめて登り返しました。

休憩後は、往路を滑降。午後2時に出発地点に戻ったところ、車は半分に減っていました。



トップへ戻る