みどぽんのテレマーク

2013年5月・鳥海山(祓川&御浜)ツアー


土日で行ってきました。風邪の微熱はなくなりましたが、相変わらずの咳き込みです。

同じ東北でも片道400キロの移動のため、土曜の午前10時にようやく祓川駐車場到着。
昨年同様、遅い到着時間が幸いして、早々と下山した方が出ていったあとの第1駐車場に止められました。(第2Pも既に1/3の入り)

初日は、ひも革靴&細うろこ板にシール(もちろんアイゼンも)着けず、七高山へ。
大きなジグに細かいジグ、特に舎利坂から山頂へは細かいジグを切って、雪の着いている最上部まで登り切りました。(詳細は、ヤマレコのルート図を見ると大きなジグと細かいジグがよく分かります)

山頂は、カメラを向けてもどけようとしない、登山者集団がいたので、即下山。

山頂直下の荒れた斜面からの細板&ひも革でのドロップは毎回、緊張ですが、無事、転倒することなく、あっという間に駐車場に戻りました。

同じ用具にシール装着の昨年と比べると、登りで約1時間の差で、やっぱりシールが楽なことを実感しました。
          
本日の道具
日本海をバックに
テレマーク3ピンウロコ板にひも革靴
日本海を背景に登る
七高山山頂
山頂から千蛇谷方面の眺め
七高山山頂
山頂から稲倉岳と千蛇谷の眺め
今日も日本海をバックに
御浜神社から山頂方面の眺め
御浜神社手前からの日本海の眺め
御浜神社前からの外輪山の眺め
鳥海湖底から
イヌワシか?
冷気が湧きあがる鳥海湖底から
イヌワシか?

日曜日は吹浦(大平)から御浜神社へ登りました。(福島県田村市のテレ仲間に遭遇)

前日に発生(いつも)した靴ずれがひどく、笙が岳へ向かうのをあきらめ、鳥海湖底まで3回滑って登り返し。スノースクート1名と、BCクロカンの方も滑りこんでいました。

山菜採りの時間に間に合うように、昼前に下山し、出始めのワラビをたっぷり採って帰宅しました。

ちなみに、下山後、道の駅象潟の温泉の浴室で、鳥海湖への滑りこみを見ていたという方から「何回滑りこんだのですか?」といきないり声をかけられビックリでした。

いつかは、山菜採りの誘惑を振り切って(靴ずれがなければ)外輪山や笙が岳に行ってみたいものです。



トップへ戻る