みどぽんのテレマーク

2002年5月会津駒ケ岳スキー


ゴールデンウィーク後半に弟と会津駒ケ岳と燧ケ岳でテレマークスキーを楽しんできました。本当は鳥海山に行きたかったのですが、天気予報を見て残念ながら比較的近場に変更しました。
この時期の駒ケ岳は初めてでしたが、登山口の階段から行程の半分以上は雪の無い登山道をテレマーク靴でスキーをザックに付けて登る状況となりました。

福島県いわき市を午前6時に出発し、10時半前に上部の登山口に到着しました。

今回の道具は、みどぽんはブラックダイモンド・セントイライアスに硬めの革靴(ゲーター付)、弟はアルペン板に、プラ靴で、二人ともシールを持参しました。

登山口からは林の中の急な雪の無い登山道を登りました。二人とも慣れないテレ靴歩行で靴擦れをおこしました。
雪は標高1600mを過ぎたあたりから着いていました。初めての残雪期の駒ケ岳で、シールを付けるタイミングが分からないため、シールを着けずに、標高1800mまで登りました。お昼時のこの時間帯は、山スキーやテレマークスキーのグループが数組おりてきましたが、さすがにこの時間帯で登っているのは我々ぐらいでした。

このあたりからは山頂も見えてきたので、シールを着け駒ノ小屋を目指して登りました。シールを着けるのは2回目ですが、かなりな急登も可能で、つぼ足よりも疲れが少なく、楽でした。(結果論ですが、早めにシールを着ければもっと楽だったようです)

小屋の前を通り山頂に午後2時に到着。夏季は樹木で視界の悪い山頂も積雪がそこそこあるせいか、燧ケ岳を初め、日光や越後の山が一望できました。

山頂手前の駒ノ小屋 駒ノ小屋付近から山頂を望む

山頂のみどぽん・背後に燧ケ岳 山頂で昼寝中のみどぽん弟

午後2時半に山頂からスキーで下りました。ときどきデジカメの動画撮影をしながらおりましたので、滑走感はいまいちでした。(弟談)

山頂直下を滑るみどぽん 駒ノ小屋下を滑るみどぽん

駒ノ小屋下を滑るみどぽん弟

下りは雪のある限り最後までスキーで横滑りを多用しながらおりました。その後に待っていた雪のない下りの登山道で、みどぽんはかかとの靴擦れに加え、つま先の痛みで最悪でした。(予防方法があったら教えてください)

午後4時半に下山した後、5時過ぎに七入オートキャンプ場でテントを張りました。疲れて食事を作るのが面倒なので、日帰り温泉のアルザ尾瀬に向かい、隣接する食堂で食事をした後入浴しました。

キャンプ場には山スキーのグループや家族キャンプのグループがそこそこいました。



トップへ戻る