みどぽんのテレマーク

2012年5月・鳥海山ツアー(大平コース)


GWのリベンジということで20日に行ってきました。

前日は、久しぶりに道の駅鳥海で車中泊し、午前8時の鳥海ブルーラインの夜間通行止め解除に合わせ、大平P(吹浦口)に8時15分に到着。あと数台のところでぎりぎり駐車できました。

1台おいて、以前、鳥海山湯ノ台でご一緒したことのある秋田のテレマーカー氏のエブリバンが停まっていましたが、すでにロングコースに出かけたようで、再会はできませんでした。

8時半少し前に、前日と同じ道具でシールを着けずにウロコ板のままで大平Pからすり鉢状の谷を登りましたが、ここはシールで登ったほうが正解でした。(追い越した男女ペアのテレマーカーからは「ウロコ板だ」との話し声が聞こえました。後で分かりましたが、リンク先でもあり、過去に2回お会いしている会津名山案内HPの管理人ご夫妻でした。)

登り切ったところで、さっそく1回目の滑降。2〜3ターンの後に見事な転倒をして、転げ落ちてしまいましたが、めげずにさらに滑り下りて、再び登り返し、ルートに復帰しました。

その後は順調にウロコ板の機動性を活かし、赤旗竹竿沿いに従い進み、鉾立(象潟口)からのルート方面に進路を変更したあとは、途中から雪の切れた登山道を歩き御浜神社の鳥居をくぐって、鳥海湖を望む斜面に10時30分に到着しました。

          
大平P
日本海
大平P(吹浦口)から登る
雪の斜面からの日本海の眺め
稲倉岳
道具
稲倉岳の向こうは日本海
御浜神社にて
山頂方面
鳥海湖の斜面
御浜神社から外輪山の眺め
鳥海湖の大斜面
湖底のテレマーカー氏
テレ仲間
湖底に佇むテレマーカー氏
酒田のテレマーカー仲間に再会


食事をとったあと、まず一回目の鳥海湖底に向かっての滑降。
湖底近くになると縦溝ができていましたが、雪が柔らかいので転ばずに済みました。

登り返して2回目の滑降は、やはり湖底を目指して滑っているテレマーカー氏(板を担いで同時刻に登っていた赤いT2Xの靴の方)を目指して滑り降りて合流し、しばしテレマーク談義を楽しみました。

その後は、笙ガ岳と御浜の鞍部に近い高見に登り返し、比較的長めの距離で3回目の湖底への滑降。
これ以上登り返して滑ると、山菜採りの時間が無くなるうえに、午前様の帰宅となってしまうため、御浜神社へ登り返し終了としました。

往路を戻る途中で、御浜神社から雪のついている箇所まで戻ると、細板革靴とBCクロカンの2人組に遭遇し、「みどぽん」さんと声をかけられ、なんと知り合いの酒田のテレマーカー氏でした。

立ち話をして別れたあとも、日本海を見下ろしながらの快適なザラメを滑りを堪能しましたが、昨日に引き続くルートミスで、1本南西の谷(大平山荘寄り)に途中まで降りてしまい、再び登り返して、12時半にようやく大平Pに戻ることができました。

その後は、昨日同様に山菜採りをしましたが、目的のワラビは早すぎたようで、ほんの少しと残念な結果でしたが、ノリナ(オオバキスミレ)やコシアブラを採って満足して帰途につきました。





トップへ戻る